
こんにちは 岡谷店の鈴川です。
日頃はアリーナ岡谷中央店をご利用いただきまして誠にありがとうございます。
早いもので10月4日より始まりました仮設店舗での営業も間もなく3ヶ月目を迎えようとしております。
仮設店舗への移動に伴い駐車場面積が著しく減少してしまい、さらには新車・試乗車・中古車の展示スペース確保も難しく
お客様には大変ご不便おかけしておりますが、
2020年5月の新店舗オープンに向けてお客様皆様にはスタッフ一丸となってご対応させていただきますので
何卒よろしくお願いいたします。

ところで
日々の生活の中でお金を使う時にこんな経験をしたことはございませんか?
①2000円を支払って話題の映画を見に行ったところ、あまりおもしろいと思わなかった。
だがしかし、途中で出てくのはもったいないので結局最期まで観てしまった。結果疲れた。
②2000円を支払って話題の書籍を購入したところ、あまり面白い作品とは思えなかった。
だがしかし、せっかく買った本だったので結局最後まで読んでしまった。結果見たいテレビを見過ごした。
③2000円を支払って温泉の回数券を買ったところ、有効期限の最終日に3枚使い残してしまった。
だがしかし、もったいないので最終日に朝・昼・晩と3回温泉に入った。のぼせた。
これらのケースで合理的な選択とはなんでしょう?
おそらく①と②では途中でやめて空いた時間を有意義に使うこと、
③では券を捨ててしまって快適に過ごすことだと思います。
合理的とは経済学的には「効用の最大化」のことですから「今を活かす」ことが大事になるということですね。
すでに支払ってしまったお金や時間等を惜しんでしまい、
それらを優先してしまうために合理的な選択ができなくなってしまう。
これは行動経済学で「コンコルドの誤謬」と言ってよく知られた心理です。
コンコルドとは英仏が共同開発した音速ジェット機のことで、
当初は量産して商業ベースにすべくスタートしたものの、
技術的課題や騒音問題など開発の途中で採算が取れない事が判明してしまいました。
だがしかし、
「それまでに費やした巨額な開発費を無駄にすることができない」との理由から、
さらに巨額の開発費をつぎ込んで完成させ、商用化してまた巨額の赤字運航を続けてしまったのです。
この「すでに支払ったお金や時間」のことを経済学では「サンクコスト(埋没費用)」と言って
回収すべき投資額に算入しないのが原則と言われています。
一方、サンクコストと反対に「もし、ほかの事にまわしていれば得られた金額」のことを
「オポチュニティコスト(機会費用)」と言います。
オポチュニティコストはサンクコストを支出していない場合を考えてみるとはっきり見えてきます。
例えば
こんなケースの場合はどうしますか?
①ライブのチケットを購入したが、当日体調を崩してしまい熱が出てしまった。
②ライブのチケットをタダでもらったが、当日体調を崩してしまい熱が出てしまった。
どちらも同じ状況です。
ですがどうでしょう?
①の場合は無理しても行く、②の場合はやめておくとなるのではないでしょうか。
サンクコストの有無が判断を左右して、
「自分が買った」ではなく「人からタダでもらった」という点がポイントになるようですね。
次の場合はどうでしょう?
①課長に頭を下げて休暇をもらいゴルフの予約をしたが、当日は大雨となった。
②勤め先が臨時休業となったのでゴルフを予約したが、当日は大雨となった。
どちらも当日、大雨の中ゴルフをするかどうかというケースですが、人情としては
①なら初志貫徹...! ②なら計画変更となるのではないでしょうか。
この場合は「課長に頭を下げて」がサンクコストになるということですね。
ふむふむふむふむ、なるほど...!
サンクコストはなかなかに厄介で、しばしば合理的な判断をし辛くさせてしまうようです。
最後にこのケースではいかがでしょう?
そろそろ車の買い換えを検討していて近年、安全性能が飛躍的に高くなったスズキ車を検討している。
だがしかし、乗っている車の車検を取ったばかりで車検満了日ギリギリまで乗らないともったいないので
買い換えはを2年後を予定している。
このケースは鈴川の個人的見解・主観・願望に基づいて解説いたします...!
言うまでもなく、「車検に支払った費用」と「これから乗り続ける安全性能が劣る車での2年間」が
サンクコストとなり、
車検を取ったことによる「車検が残っている月数分の査定金額アップ!※」と
「安全性能が優れた車で乗り始める2年間」がオポチュニティコストになるということですね!
※車種・年式・車両状態・走行距離数によります
ふっふっふ
ならばと!
_25c479a6-0c44-11ea-ac5d-fa163e38a592.jpg)
スズキセーフティサポートフェア実施中!
この期間に安全性能が優れたスズキ車に買い換えちゃいましょう!
皆様のご来店をスタッフ一同心よりお待ちしております。