大蔵です。
以前のブログにて報告させていただきました、W中村中部ブロックサービス技術大会優勝から約2カ月。
まだご覧になられていない方は下記からどうぞ。
https://www.suzuki.co.jp/dealer/20383951.sj-nanshin/blog/detail/?id=577728
時は満ちた・・・
スズキ自販南信大応援団と共に・・・
応援団数は優勝!
いざ全国へ!
第18回全国サービス技能技術大会
11月13日(水)
開催地 静岡県浜松市
開会式
選手入場
大応援団に手を振り、余裕の表情の中村茜選手
これから通常業務の車検整備するんですか?という余裕の表情の中村悠悟選手
この大舞台に部下が立っている事に、感極まる応援団長大蔵
会場で一番緊張している、応援副団長倉島工場長
競技開始
地区予選とはレベルがかなり上がっており、苦戦するW中村。
エンジンのアイドリングが不安定な車をどう直しているのか・・・
苦戦し始める。
不安な表情の応援団を横目に、冷静なW中村。
無事エンジンも正常になりました。一安心。
次はエンジンの分解です。
おいおい、競技中笑ってるW中村。
時間内に終わらせる余裕。
その後の筆記競技も無事終えました。
終始冷静で、競技を楽しんでいるW中村でした。
結果
入賞ならず!!悔しい
全国のレベルの高さを実感しましたが、上位も狙えたミスもあったようで、本人たちが一番悔しい思いでした。
地区予選後、通常の仕事をした後週二回練習をしてきました。本人たちの努力を見ていただけに皆で悔しい思いでした。
選手たちは今回、技術面で大きく成長しました。後輩にもこの技術を伝えていきたいと言っています。
お客様にさらに良い整備が提供できると思います。
店内で「頑張ってね」と選手にお声をかけていただいたお客様、応援ありがとうございました。
4年後は齋藤・小田島コンビが出場したいと申しております。こうご期待!
それでは大会の様子をどうぞ。

開始前の挨拶。審査員の方の方がしっかり挨拶しとるやないかい!!

帽子かぶる姿シンクロ!!

メディアにも注目され始めた!!

エンジン分解、細かい緻密な作業

審査員と見つめ合う中村悠悟選手。