皆さま、こんにちは
アリーナ防府の枡田です
2月もあと1週間ほどですが、まだまだ寒いですよね。
多くのお客様の愛車は、現在も冬用タイヤを履いて、
雪道でも活躍しているのではないでしょうか?
でも、いつかは夏用タイヤに戻しますよね?
そこで 
「夏用タイヤの交換時期っていつだろう?」と思い、調べてみました!
本日は、その内容をご紹介させていただこうと思います


< 夏用タイヤと冬用タイヤの性能の違いとは・・・?
「そもそもタイヤを履き替える必要あるかしら?」と思った方もいらっしゃるかもしれません。
単刀直入に申しますと、必要あります!!!
理由は下記の通りです。
冬用タイヤ(スタッドレスタイヤ)は、
雪には耐性が強いですが、雨には耐性が弱く、濡れた路面での性能は夏用タイヤに軍配が上がります。
また、乾いた路面でも冬用タイヤより夏用タイヤのほうが性能を発揮します。
ですので、結論として、季節に最適なタイヤに替える必要があります。
それでは、本題に戻りまして・・・
夏用タイヤの交換時期は、3月中旬がベストです。
だんだん気温が上がって路面凍結の恐れがなくなります。
ちょうど桜が咲くころを目安にすると良いかもしれませんね
いかがだったでしょうか?
この記事が皆さまの参考になると嬉しいです。