
みなさんこんにちは、営業の坂口です
春の交通安全運動期間中ではありますが、
最近事故が頻発しています…
しかも、損害が小さいものよりも、全損やそれに準ずるほどの大きな損害のものが多いです。
たまたまどの案件もお客様やお相手の方に大きなケガがなかったのが幸いですが、
もし悪い条件が重なっていたら…と考えると非常に恐ろしかったです。
この春の時期は、暖かく穏やかでソワソワと浮足立つ雰囲気が漂っていますが、
それを「木の芽時」と昔から注意を込めて呼ばれていただけに、
これも事故が多い原因の一端なのかなと感じています。
車に乗る以上、運転免許証と自動車保険は絶対条件であるはずなのですが、
それを満たしていないまま車に乗っているという人が世の中には少なからず存在します。
「自分は事故しないから大丈夫」なんてことはありえません。
でもそんな相手と事故が発生してしまった場合…
自分の保険で対応することになるため、すなわち身銭を切ることにはなりますが、
支払われる保険金の金額のことを思えば安いものです。
そんなときの為に備えておくのが自動車保険であり、元来の存在意義です。
事故に遭わないようにリスク回避をすることが大前提ではありますが、
回避できないからこそ起こるのも事故と言えるわけで。
ゴールデンウィークには例年より少ないとはいえ交通量も増えますので、
お休みに入る前に今一度ご自身の自動車保険の内容はよく確認し、把握していていただきたいです。
お客様にヒアリングしてみると、
これまで任せきりで全然把握してなかったし内容もよくわからない…といったことも多くありました。
ご相談いただければ内容についていつでもご案内いたします。
本当に困る前に一度見直してみませんか?