採用教育活動
2025.04.14
* スズキ自販徳島 社員総会 *

2024年度も終了し、
今年の社員総会が実施されました!
前年の結果や、今年も目標も含め
総評される場です

そんな中、全社員のいる前で
壇上に上がり…
新入社員のご挨拶の場がありました
みんな、ド緊張の中
しっかり堂々と挨拶出来ておりました!

その後は、
前年実績で優秀社員の表彰もあり、
美味しいお料理もいただき
普段会えないスタッフとも
交流できる場です
社員総会は
一年に一度しか
会う事がないスタッフもいるので
沢山の社員と交流できる場です

つづきを読む
2025.04.11
* 新入社員たちは研修真っただ中です! *
4月1日に入社してから
数日…
新入社員たちは、
早速スケジュール満載で
忙しい毎日を
送っております

スズキ自販徳島では、
入社後の1か月間は
社会人として、大人としての
ビジネスマナーを身に着けていただきます
入社して、
はい!明日から店頭で頑張ってね!
なんて事はありませんので
ご安心を
社会人としての時間軸に慣れてもらうこと
同期とのコミュニケーションを図ってもらうこと
なにより会社に慣れてもらうため
しっかり1か月間は、
採用担当者と研修をおこないます
これからスズキに入社しようかな…
と悩んでいる皆様!
スズキ自販徳島は
研修体制もしっかり整っているので
1か月間ビジネスマナーを学んでいただき
ゆっくり一歩ずつ一緒に
頑張っていきましょう
つづきを読む
2025.04.09
* スズキ自販徳島入社式2025 *

4月1日の
スズキグループ入社式を終え
徳島に戻ってきた
新入社員たち
続いては、
スズキ自販徳島での
入社式です!
役員とは一部、
採用面接で会っておりますが
改めましてのご挨拶の場です

まずは、
スズキ自販徳島の役員、部門長の挨拶
人の顔と名前、役職を
覚えるのも
早速仕事の一つですね

新入社員たちも
改めましてのご挨拶です

その後は、
入社記念品の贈呈です
今年も昨年同様
「スケジュール帳」
です!
社長より、新人の時から
スケジュール管理をしっかりとしてほしい
という願いもあり、
スケジュール帳を贈りました!
お昼ご飯は、
徳島県で生産される
「遊山箱」
をモチーフにして作っていただいた
三段の重箱のお弁当でした

お昼ご飯をしっかり食べたあとは、
各部門長からの講和で
私も知らなかった
役員たちの入社のキッカケや趣味等を
聞くことが出来て
私まで楽しく話を聞かせてもらいました
つづきを読む
2025.04.04
* スズキグループ入社式2025 *

今年もこの季節がやってきました!
スズキグループ入社式
2025

毎年恒例ですが、
全国から静岡県浜松市に
1351名が
スズキグループに仲間入り
してくれました
_c85ff418-14fb-11f0-b905-fa163e38a592.JPG)
圧倒的人数で、
全国にこんなに沢山の
仲間がいることは
とても心強いですね
スズキ自販徳島には
営業職9名
整備職3名
計12名が仲間入りしてくれました!
4月の1か月間
ビジネスマナーを学び、
5月のGW明けより
それぞれ店舗に仮配属されるようになります!
みんなで一生懸命
頑張りましょう
つづきを読む
2025.03.13
* 入社前に集まりました! *

時の流れが早い
と、思うのは、
歳のせいでしょうか…
それとも
忙しいからでしょうか…
もう!
3月中旬
せっせ、せっせと
新入社員が入社する準備を
すすめております。
半年前くらいに
新入社員研修を終わらせたと思ったのに
なんだか、
もう1年が経っていました
今年もたくさん
入社してきます
4月になると
新入社員が入社して
新しい空気に変わるような気持ちに
なるので、こちらも
清々しい気分になります
既に和気あいあいと仲が良い
メンバーなので
みんなで支え合いながら
頑張ってほしいです
4月1日には、
入社式です
新メンバー加入が
とっても楽しみです
つづきを読む
2025.03.05
* マイナビ2026就活フェア *

2026年4月入社の
就職活動が解禁しましたね
我々も早速
マイナビ2026就活フェアに
参戦してきました
当日は、
あいにくの雨で
少し寒い1日でした
既にお互い顔を知っている
学生さんもチラホラ
ご丁寧に声を掛けにきてくれて、
嬉しかったです
本日の先輩社員は
入社1年目と3年目の
men’sコンビでした
2026年卒の皆様、
ここからスピーディーに
就職活動を進められるよう
日程調整しますので、
一緒に選考を乗り切りましょう
つづきを読む
2025.03.03
* チャンドラポメロと内定者? *
みなさま
こんにちはー!
気が付けば、
もう3月…
2025年も始まったなー
なんて思っていたのに…もう3月
この時期の月日の流れ
毎年早くて怯えます。
2025年4月入社の
内定者もみんな
楽しみ半分
不安半分
という子が多いです
そうですよね…
今まで学生期間が長かったのに
はい今日から社会人だよ!
ってなるの
不安ですよね
みんなの不安が
少しでも減るよう
4月の1か月間は、同期入社のみんなと
一緒に研修です
楽しみながら
いっぽ一歩、社会人の階段
のぼりましょう
先日、内定者が
通勤車両の商談に来てくれていたのですが…
これ見たことありますか?

チャンドラポメロです!
お庭に出来ていたものを
持ってきてくれたのですが、
めちゃめちゃ大きい
柑橘系のフルーツです
400mlの水筒と
並べてみましたが…
BIGサイズが伝わりきらず
無念です
今日、帰ったら
チャンドラポメロに包丁を
いれてみようと思います
初チャンドラポメロ
楽しみです
内定者のNさん、
ありがとうございました
つづきを読む
2025.02.19
* 25卒&26卒 内定者ランチミーティング *
少しあったかくなったー
と思ったのも束の間。
再び寒波がお越しのため
寒い寒いと
厚着をしている
わたなべです
先日、
2025年卒の内定者と
2026年卒の内定者で
MIXランチミーティング
開催いたしました

インフルエンザもまだ
流行っているので、
体調不良で来られなかった方も
おられました
残念です(涙)
またの機会に参加してもらえると
嬉しいですね
今回は…
自己紹介
↓
ランチ
↓
スズキ自販徳島について
簡単に振り返り
↓
25卒が答える!
わたなべからの
質問タイム
Q.何社くらい受けた?
Q.スズキを受けるキッカケは?
Q.最終スズキを選んだ理由は?
Q.夏の地区開催ブロックミーティングどうだった?
Q.入社までの今の気持ちは?
Q.今やっておいた方がいいことって?
↓
フリータイム
座談会

な、流れで
執り行われました
今回は、
25卒の皆さんも内定式以来の集まりでした!
26卒の皆さんは、スズキ自販徳島を入社先に
選んでくれた時に直近の先輩と
交流する機会が事前にあれば、
知っている顔がいれば、
1年後に入社する不安が少しでも
取り除かれるのではないかな…
と思い開催いたしました
内定者みんな
元気そうで何よりでした
25卒のみんな!
もうすぐ入社!
残りの学生生活を楽しんで
4月からは一緒に頑張りましょう
26卒のみんな!
みんなの笑顔が見られて
嬉しかったです!
来年の春、是非一緒に働きましょう
またイベントが開催される際には
連絡しますね!
参加してくれた皆様!
残念ながら体調不良で参加できなかった皆様!
ありがとうございましたー
またお会いできる日を
楽しみにしています
つづきを読む
2025.02.12
* 大阪オートメッセ *
皆さまこんにちは
2月に入り、
大寒波が来て…
寒い寒いと毎日厚着をしている
わたなべです
今年はダウン必須ですね…
さて。
先日ですが、
大阪オートメッセに行ってきました!
でも!
私じゃないですよ~行ったの…
わたなべの後輩が!行ってました!
普段、隣の席に座って仕事をしているのですが、
週末行くというので
ちゃっかり
写真だけお願いした先輩です(笑)

スズキのブースも大賑わいだったようです

めっちゃ可愛いスマイルもあり、
なにより私まったく知らなかったのですが、
スマイルにキャラクターいるんですね!!!
これ↓↓↓

「ちまいる」
らしいです
スマイル買ったら
プレゼントしてくれたらいいのにな…(笑)
なんて考えながら写真を見てました

フロンクスも
お洒落に展示されており、
なにより
当日行った後輩が残念がっていたのは、
先日発表された
「ジムニーノマド」
が見られなかったこと…
らしいです
きっと私の後輩だけではなく
来場された方も
楽しみにしていたはずですね
たまに徳島県でも
アスティとくしまで開催される
イベントがございます!
新入社員がスタッフとして参加していることも多く、
スズキに入社後は、
とくしまでのクルマのイベントに
携われることもあるかと思います
つづきを読む
2025.02.03
* あれから1年…!? *
皆さま
こーんにーちはー
わたなべが採用担当になり、
気が付けば1年経ちました
月日の流れは早いものです。。。
2024年4月、
入社ほやほやの新人さんたちと
「来年は、みんながする側になるからねー」
と言っていた…
スズキグループで作成している
新入社員お祝いムービー
の撮影を実施しました
3人とも、だいぶ緊張していて
ガチガチでした。笑
みんなに
WELCOMEされる側だった彼らが
今度はWELCOMEする側に
早いものでなりました
誰も辞めずに
全員が頑張ってくれています
2025年4月入社の皆様、
お祝いムービ―
楽しみにしててください

つづきを読む