こんにちは!!
宮崎大学のインターン生です!
一週間続いた雨が終わり気持ちの良い天気になりましたね~
やっと洗濯物が外に干せますね(^^♪
寒くなったので風邪を引かないように気をつけてください!
現在、私たちはスズキのセニアカーについて調査をしています。
先日は、宮崎の交通事情を知るために免許センターにて警察署の方にお話を聞いたり、
梅田学園清武校にて高齢者講習の見学・体験をさせていただいたりしました。
調査をしていく中で、車とセニアカーを併用する人が
増えていることが分かりました。
今回は、セニアカーついて紹介したいと思います!
みなさんスズキのセニアカーはご存知ですか?
セニアカーとは「ハンドル型電動車いす」のことで、
日々のちょっとしたお出かけを快適にサポートしてくれます。
私たちも実際にセニアカーに乗ってみたのですが、安全で快適に乗る事ができ驚きました!

セニアカーは運転免許が必要なく歩行者と同じ交通ルールでお使いいただけます。
歩くスピードよりも少し早く移動することができ、一定スピードなので坂道もらくらく登ることができます!
また、音声案内とハンドルひとつでカンタンに操作することができ、家庭用コンセントでの充電式のためとても便利です。

最新型では障害物検知センサーで運転をサポートしてくれるため安心安全です!!

免許を返納されていない方も返納してちょっとした移動手段が欲しい方も、
ぜひ一度スズキでセニアカーをご試乗されてみませんか?