
「キャリイ」
「キャリイ特装車」が新しく
なりました!
KCエアコン・パワステ、KCエアコン・パワステ農繁、スーパーキャリイLに
メッキフロントガーニッシュを追加!
また、「ぬかるみ脱出アシスト(ブレーキLSDコントロール)」※1
「ヒルホールドコントロール」※2に加え、
KCエアコン・パワステ農繁、および特別仕様車農繁スペシャルに
強化スプリング(4枚リーフスプリング)を標準装備しました!

さらに新設定の特別仕様車60周年記念車には、「キャリイ」初となる4AT車を採用し、
HIDヘッドランプと強化スプリング(4枚リーフスプリング)を標準装備しました。
「キャリイ」は1961年10月に「スズライトキャリイFB型」として発売して以来、
高い経済性と耐久性、使いやすさという基本コンセプトを変えることなく、
身近な働くクルマとして進化を続けてきました。
個人商店や町工場、農家などでの毎日の仕事車として長きにわたりご愛用を頂き、
国内累計販売台数は468万台※2を達成しました。
軽トラック「キャリイ」は経済産業省や国土交通省などが普及を推進する
「サポカーS ワイド」※3、国土交通省による「衝突被害軽減ブレーキ(AEBS2)認定車」※4
「ペダル踏み間違い急発進抑制装置(PMPD)認定車」※4に該当します。
※1 KCパワステ農繁、KCエアコン・パワステ農繁、KX(4WD・5MT車)、
スーパーキャリイX(4WD・5MT車/5AGS車)、キャリイ特装車金太郎ダンプ5MT車を除く。
「ぬかるみ脱出アシスト(ブレーキLSDトラクションコントロール)」では、
デフロックにより得られる駆動力と同等の駆動力を確保することはできません。
※2 2021年6月末現在、スズキ調べ。
※3 衝突被害軽減ブレーキなどの先進安全技術をはじめとする
一定の運転支援機能を備えた車(安全運転サポート車。略称・サポカー)のうち、
ペダル踏み間違い時加速抑制装置などを搭載することで
特に高齢運転者に推奨される「サポカーS」の区分のひとつ。
「サポカーS ワイド」は、衝突被害軽減ブレーキ(対歩行者)、ペダル踏み間違い時加速抑制装置、
車線逸脱警報、先進ライトを搭載する車。
※4 事故防止対策の一環として、衝突被害軽減ブレーキ、ペダル踏み間違い急発進抑制装置が
一定の性能を有していることを国土交通省に認定された車。
* 安全運転を支援する機能の検知性能・制御性能には限界があり、
状況によっては正常に作動しない場合があります。
これらの機能に頼った運転はせず、常に安全運転を心掛けてください。