その他
営業担当の自動車旅行記☆【第三回】
みなさまこんにちは
今週のブログは営業担当の自動車旅行記【第三回】です
今回私が訪れたのは{鹿児島県}です
今回の旅も一泊二日で行ってきました
鹿児島までは飛行機で行きましたので、現地でレンタカーを手配しました
今回私がレンタルしたのはヤリス1.5L NA です
(写真の後ろに見えますのが桜島です)
こちらのヤリスは、四輪自動車の中でもコンパクトカーというジャンルに分類されています
コンパクトカーとは、普通乗用車に属しながらもサイズが小さく、軽量であるものを指します
このコンパクトカーというジャンル、日本では大人気で、自動車メーカー各社がかなり力を入れているクラスでもあります
当社スズキも何種類かラインナップがあり、その中でも看板とされているのは【スイフト】でしょう
今回はこの現行型スイフトMHVとヤリス1.5L NA(前期)の比較をしていこうと思います
数値ベースでの比較はカタログ等を見ればできますので、今回は私の体感ベースでの運転性能の比較となります
排気量ではヤリスに軍配が上がるため、加速力や走行中の安定性もヤリスのほうが良いか…と思いましたが、実際に運転してみるとほとんど差は感じませんでした
ただしこれはスイフトのMHV無しのものや、ヤリス1.0Lになるとやはり差は出てくるかと思います
実際、スイフトMHV無しモデルとヤリス1.5Lだと、ヤリスの方が少し加速力も安定感も勝ると思いました
ヤリス1.0Lはまだ運転したことがないので、機会が来ればまた改めて比較したいと思います
個人的な感想では、スイフトの方は一般的なFFセダンに近い乗り味、ヤリスはSUV的な乗り味と感じました
どちらを選ぶかはその人の好みになりますので、やはり両車を乗り比べてみるのが一番かなと思います
それでは最後に鹿児島観光で訪れた場所を写真とともに紹介したいと思います
【本場黒豚とんかつ】
鹿児島といえば黒豚!美味&安価でした
【大久保利通像】
近隣にある維新ふるさと館で幕末の歴史について学びました
【白熊アイス】
営業担当が訪れた日は梅雨真っただ中ということもありジメジメが凄かったですが、全国的に有名なかき氷店でさっぱりすることができました
【高千穂河原】
豪雨暴風の中で、ほぼロッククライミング状態の山道は難易度が非常に高く途中で引き返したため、ゴールの天逆鉾は見れず…
以上になります
次回は【福島県~トヨタ、ライズ編~】を予定しています