こんにちは。
(セニアカーの中の人)です。
「秋来ぬと 目にはさやかに見えねども 風の音にぞ おどろかれぬる」
(藤原敏行 古今和歌集より)
さ て 7 日 は

二十四節気の一つ
「立秋(りっしゅう)」
です。
こんなに毎日暑いのに…
暦の上では、もう秋なんです!
阿波踊りも始まってないのに…
とは思うのですが。
二十四節気の生まれた中国内陸部では
大陸性気候のため
このころから涼しくなり始めますが
海に囲まれた日本では
立秋を迎えても、しばらくは猛暑が続きます。
そしてころの時候の挨拶は
「暑中お見舞い」ではなく
「残暑お見舞い」となります。
セニアカーのお出掛けには厳しい時期です。
しっかりとした暑さ対策で


乗り切りましょう!
(帽子はもちろん、水筒、冷感タオルなど準備しましょう!)
楽しい秋は、もうそこまで来ています…。
試乗、お気軽にお問い合わせください。
ご自宅までセニカアー

お持ちします!
暑い時期です。
試乗の際は
帽子などご準備ください。