こんにちは。
(セニアカーの中の人)です。
28日は

「缶ジュース発売記念日」です。
1954年(昭和29年)のこの日
明治製菓株式会社が日本初となる
缶ジュース「明治天然オレンジジュース」を
発売しました。
当時は瓶ジュースが一般的でしたが
新たに発売された「缶詰」のジュースには
現在のような飲み口である

プルトップは付いておらず
(現在の缶コーヒーの反対側みたいなイメージです)

缶切りで2か所、穴をあける必要
がありました。
1957年(昭和32年)には
小さなオープナー(缶切り)が
添えられたものが発売され
手軽にジュースが飲めると評判になりました。
その後
プルタブ式
ステイオンタブ式
(プルタブが散乱しないよう工夫されたもの)
などに変更されて
現在に至っています。
子供のころ
「なるとオレンジ」
という180mlのジュースがありました。
たしかその缶は
2か所穴をあけて飲むものだったと記憶しています。
(空気の中身を出す際、空気の入り口と出口として穴をあけます)
今ではそんな手間もかからずに
気軽に飲める缶ジュース
セニアカーも
充電器が本体内蔵になって

バッテリーも
液補充の必要がない密閉式バッテリーになって
タイヤも

ノーパンクタイヤ
になって
使い勝手がよくなっています。

試乗出来ます。
ご自宅までお持ちします。
お気軽にお問い合わせください。