こんにちは。
(セニアカーの中の人)です。

さて8日は「〒マークの日」です。
1887年(明治20年)のこの日
「郵便マーク(〒)」が決められました。
当初は逓信省(のちの郵政省)の「てい」にちなみ「丁(ちょう」と決定
2月8日に告知されました。
し か し!
世界共通の料金不足マークが「T」であり
紛らわしいことが判明!!
2月19日に「丁」ではなくカタカナの「テ」を図案化した
「 〒 」
とすることが2月19日に官報で発表されました。
「〒」マーク
「ゆうびんマーク」と呼ばれることが多いですが
JIS(日本産業規格)では「郵便記号」といいい
「郵便マーク」は
「〠」
を指すのだそうです。
また「〒」は日本独自のものであり
国外では郵便記号として使用できないのだそうです。
実はセニカアーも
日本国内仕様です。

知ってました?
試乗出来ます。
お気軽にお問い合わせください。
ご自宅までお持ちします!