こんにちは。
(セニアカーの中の人)です。
明日12月9日は

漱石忌です。
明治~大正時代を代表する日本の文学者・夏目漱石の亡くなった日です。
1916年(大正5年)12月9日
胃潰瘍が原因で亡くなりました。
49歳でした…。
文豪なんて言うからもっと年寄りかと思いましたが
なんと!
(セニアカーの中の人)よりも年下です。
以前は千円札の肖像としても使われていましたね。
「坊ちゃん」
「吾輩は猫である」
「それから」
「こゝろ」
「三四郎」
「虞美人草」
「明暗」
「夢十夜」
必ず手にしたことがある1冊かも知れません。
「坊ちゃん」は読書感想文で、
「吾輩は猫である」は時間つぶしに
ぴったりの1冊ですね。
特に

(イメージです…)
「坊ちゃん」は
子供の頃に読んだ感想と
現在読んでみての感想が異なることに気がついたりして
面白いですね。
(子供のころは、「たぬき」や「赤シャツ」はひどい人だと思いましたが、
「坊ちゃん」だって松山に赴任して、松山の人を馬鹿にして、随分と横柄な態度をとっていることに気がつきます)
地域の図書館や書店で
手にしてみるのもいいかもしれませんね。
その際は
ぜひセニアカーでお出かけください。

試乗車用意しています。
お気軽にお問い合わせください。
ご自宅までお持ちします。