こんにちは。(セニアカーの中の人)です。
さて
5月27日は
「ドラゴンクエストの日」
って、知ってましたか?
(必須アイテムは「革の鎧に、革の盾、青銅の剣」でしたね…)
ゲームソフトの開発・販売などを手掛ける
株式会社スクウェア・エニックスが
「ドラゴンクエスト」発売の
1986年(昭和61年)5月27日を記念し制定
その後2018年(平成30年)に
一般社団法人・日本記念日協会より認定・登録されました。
ゲームデザイナーの堀井雄二氏

「ドラゴンボール」などのマンガで世界的に知られる
キャラクターデザインの鳥山明氏
ポピュラー音楽などの作曲をされていた
すぎやまこういち氏

の3氏によって創りだされたゲームの世界は、
(セニアカーの中の人)にとって、
今でも思い出深いものとなっています。
「世界の半分やろう」と言われて
「半分」をもらって、
悲しい思いをしたり…
ほかにも悲喜こもごもありますが、
中でも一番悲しかったのは
「ふっかつのじゅもん」
についての思い出
です。

当時、ゲームデータをセーブした際に画面には
「最大52文字のひらがな」が表示される
のですが、これを控えておいて
ゲーム再開時に文字を入力すると、
セーブした時点から再開できる
というものでした…。
が、
当時のテレビはブラウン管で小型
その画面では
「あ」「お」
「ぬ」「め」「ね」「れ」「わ」
などは見間違えやすく、
後日入力の際に、記入ミスに気が付いて何度も入力しなおしても
「 復 活 」
デキズ…

泣かされましたね…。
(特に前日に長時間プレイしたとき、翌日に入力した際などは…ジョーのように「真っ白」になってましたね…)
今では、コンピュータの性能や技術の向上で、
同時ではおもいもよらないような、
素晴らしいグラフィックや音楽が楽しめます
(もちろん、セーブしたデータの入力間違いなどという悲劇もなくなりました)。

セニアカーも1999年(平成11年)の
4輪タイプET4A-1型の発売以来、
現在のET4DB型まで、

世代を重ねるごとに
素晴らしい性能や技術の向上を経ています。
試乗車をご用意しています。
お気軽にお申し出ください。
ご自宅までお持ちします!