こんにちは。(セニアカーの中の人)です。
さて今月6日は「すぐやる課」の日です。
正式には「役所改革の日」です。
1969年(昭和44年)、千葉県松戸市役所に
「すぐやる課」が誕生しました。
「すぐやる課」は当時の市長の発案で設置され、
「「すぐにやらなければならない」もので、
「すぐやり得るもの」は「すぐにやります」」
がモットーの課で、
役所の縦割り行政ではできない仕事を処理し、
好評を得たそうです。
現在でも松戸市には「すぐやる課」は存在するそうですが、
「なんでもやる課」ではないので、
「庭の草刈り」「家の掃除」など「個人的なこと」は
請け負っていないとのこと。

セニアカーにも「すぐやる」ことはあります!
それは…「充電お知らせ後の(充電)の際は必ず満充電にする」ことです。
セニアカー本体の電源を切り、充電コードを引き出し、
コードをご自宅の電源へ差し込むだけ!


快適なセニアカーライフのために(充電お知らせ)後に
充電が必要になったら
「満充電」は「すぐやる」
大切です。

試乗車をご用意しています。
ご自宅までお持ちします。
下記までお問い合わせください。