こんにちは。(セニアカーの中の人)です。
さて明日2月20日は

「交通事故死ゼロを目指す日」です
「交通事故死ゼロを目指す日」は、
2008年(平成20年)から実施されており、
2月20日と
「春の交通安全運動(4月6日~15日)」期間中の4月10日、
「秋の交通安全運動(9月21日~30日)」期間中の9月30日の
年3回あります。

「交通安全」…言葉ではわかっていても、
なかなか行動に移すのは難しいですね。
特に徳島では
「信号機のない横断歩道を渡る
歩行者に対する一時停止」
の割合が、

JAFなどの調べで、全国平均39.8%に対し
なんと32.0%!
全国的にも低いことで知られています
こんなことで有名になるのは、
不本意です!!!!!!
「交通安全」…一人一人が「ルールを守る」ことで、成り立っています。
「今日が交通事故死ゼロを目指す日だから…」ではなく、
「毎日が交通事故死ゼロを目指す日」
という気持ちでいることが大切ですね。
ところでセニアカーは
道路交通法では

「歩行者」として扱われます。
だから「歩行者としてのルール」を守る必要があります。
当社ではご購入検討の方に
「試乗」をお勧めしています。
また「電動車いす安全普及協会」が発行する

「電動車いす安全利用の手引き」
もお渡ししています。
お気軽にお問合わせください。