こんにちは。(セニアカーの中の人)です。

さて本日7月20日は「月面着陸の日」です。
1969年(所和44年)のこの日、
7月16日に打ち上げられたアメリカの有人宇宙船「アポロ11号」が
7月20日20時17分
(日本時間では1969年(昭和44年)7月21日5時17分)
月着陸船が月面に着陸、
人類が初めて月に降り立ちました。
月面に降り立った月着陸船のアームストロング船長が
「これは一人の人間にとっては小さな一歩だが、
人類にとっては大きな飛躍である」
と述べたことは、あまりにも有名です。
その後、月面から持ち帰られた「月の石」は、
翌年、1970年(昭和45年)に開催された
日本万国博覧会(大阪万博)で展示され、好評を博しました。

長らく途絶えていた人類の月探査ですが、
このところ世界各国の政府機関や民間企業などが再び、
月面を目指す活動をしています。
先行する世界に遅れないようにと、日本も頑張っています。
実はスズキもその一翼を担っていたりして…。

夏は星空を見るにもいい時期ですが、
月をながめるのも、いかもしれませんね。