こんにちは。(セニアカーの中の人)です。
先日、セニアカーの修理依頼がありました。
走行中に出る不具合とのことで、お預かりして、
実際に走行してみました。

その時に気になったのが、

予想以上に多い「路上のごみ」です。
普段、営業車で走っていると、気にならないのですが、
セニアカーの速度だと気になります。
植え込みや路側帯、側溝のふた付近などに特に多いことに気が付きます。
そして、最近多いのはマスクですね。

あとやはりたばこの吸い殻(加熱式も含む)も目立ちます。
(正直、ちゃんと処分できないなら、吸うなよ!と思います。箱も捨てられていると、腹が立ちます)
速度が遅い、だからこそ気が付くことってあるんですね。

セニアカーは最高速度が6キロです。
普段気が付かないことにも気が付ける…
たまにはゆっくりと走ってみるのも、
いいかもしれませんね。