おはようございます。
(セニアカーの中の人)です。
さて、今日は「鏡開きの日」ですね。

「鏡開き」は正月に神様にお供えした鏡餅を雑煮にや汁粉にして食べ、
一家の円満を願う行事です。
お供えしたお餅には神様が宿っているため、
鏡餅を小分けにする際は刃物を使わず、
木づちなどでたたいて割ることになっています。
さて、そのお餅を使った雑煮ですが…
我が家では白みそ仕立ての比較的甘めの味となっています。
皆さんの地域ではどうでしょうか…
雑煮一つにも地域性が出て、
隣県でも全く違ったものになっている地域もありますね。
さて、お餅を食べあとは、腹ごなしに出かけてみてもいいのでは?
そんな時に役に立つのがセニアカーです。

近所の公園までセニアカーで、あるいは散歩
買い物がてらにお出かけはいかがですか?
試乗車もご用意しています。
興味のある方は、お気軽にお問合わせください。
ご自宅まで試乗車を「お餅」…「お持ち」します!