11月10日の徳島新聞 25面に 私たちセニアカー担当者が実施しています『セニアカー安全運転講習会』が紹介されました。
10月27日に石井町公民館 浦庄分館にて 石井町の老人クラブ「石井町浦庄地区藤クラブ」の皆様に向けて実施いたしました。
今年の年度初めに 徳島県老人クラブ連合会に挨拶に行き、当社 スズキ自販徳島では老人クラブの方々向けに『セニアカー安全運転講習会』を実施しますので、各地区のクラブに呼び掛けて下さいください、とお願いしたところ 浦庄地区藤クラブさんに手を挙げていただきました。コロナ過でもあり、実施時期がなかなか決まりませんでしたが、会長さんのご尽力により今回の実施となりました。

皆さんにセニアカーはどういったものか説明し、安全運転の手引きを参照しながらビデオを見てもらいました。

その後、公民館の駐車場でセニアカーを実際に運転してもらい、気を付けるポイントについて説明しました。
協力いただいた徳島名西警察署さん、参加いただいた浦庄地区藤クラブの皆様、取材に来てくれた徳島新聞さん
ありがとうございました。
尚、この講習会の様子は スズキ自販徳島のSDGsの取り組み
https://www.suzuki.co.jp/dealer/special/sj-tokushima/dealers-sdgs/
や メーカーのスズキ株式会社の セニアカー安全運転講習会実施報告
https://www.suzuki.co.jp/welfare/terms/training/index.html
でもご覧になれます。
セニアカー担当 ふしの