暑い日が続きます
スズキ湖西店です
こんな日は外に出る事をためらいますね
この季節、車の外出と言えばカーエアコンの効きも気になる所です。
使いたいときに効きが悪かったり、ぬるい風しか出ないとかなりの
ストレス
に。とくに真夏は急にエアコンが効かないと運転どころでは
無くなります。
本日はそんなカーエアコンについてお話しします。

エアコンが効かない時に試したい事
車のエアコンが効かない時,
試してもらいたいのは、エアコンの
設定温度を一番低くして、内気循環にセット、最大風量にして
しばらくエアコンが効いてくるかを待ちます。
特に直射日光の当る屋外に車を止めていた場合、
室内の温度が上がっている為冷えるまでに時間がかかります。
カーエアコンの設定温度を低くし、内気循環、最大風量にしても
エアコンが冷えてこない場合、考えられる
トラブルは
3つあります。
1.
エアコンフィルターの詰まり。
車のエアコンが効かない原因で最初に疑いたい場所がエアコンフィルター、
エアコンフィルターはエアコン内部の空気の通り道に装着されており、ホコリや
排気ガス、ゴミ、花粉などを取り除く役割をしています。
車のエアコンが効かない時は、まずエアコンフィルターを確認してみましょう。
2.
エアコンガスの不足、漏れ。
エアコンフィルターが原因でない場合、次に疑いたい箇所がエアコンガス(クーラーガス)
冷風を作る為に必要不可欠なもので、ガスが不足するとエアコン本来の
性能を発揮できなくなります。
エアコンガスが減っているかは見た目ではわからない為、湖西店での点検作業となります。
エアコンガスの補充は専用の機械で作業するため専門業者の対応が必要となります。
3.
その他エアコン内部の部品故障。
エアコンフィルターやエアコンガスをチェクしてもエアコンが効かない場合、
カーエアコンを作動させているコンプレッサーや電磁クラッチ、空気を冷やす役割をする
エバポレーターなど、その他エアコン内部の部品故障が考えられます。
エアコン内部の部品故障の場合、何処に原因があるかを自分で見つけ出すのは難しい為、
湖西店で確認させて頂きます。
湖西店では今、愛車無料点検
を実施中です、
エアコンの効き具合も確認しています。
夏休み前の愛車点検を実施して下さい、お待ちしています。