こんにちは 岡谷店の鈴川です。
謹んで新春をお祝い申し上げます。
旧年中は大変お世話になり、誠にありがとうございました。
本年も何卒よろしくお願い申し上げます。
また、仮設店舗への移動に伴い駐車場面積が著しく減少してしまい、
さらには新車・試乗車・中古車の展示スペース確保も難しく
お客様には大変ご不便おかけしておりますが、
2020年5月の新店舗オープンに向けて
お客様皆様にはスタッフ一丸となってご対応させていただきますので
何卒よろしくお願いいたします。

ところで突然ですが
仮にもし
このブログをご覧いただいているお客様が、
新年を迎えた事で財布のひもが緩み
さあ、初売りで買い物をしようという状況といたします。
どちらの方法で商品を購入されますか?
①あれも欲しい、これも欲しい
なんやかんやで
お会計が5000円になったので
現金にて支払い完了!
②あれも欲しい、これも欲しい
いつの間にやら
お会計が5000円になったので
~ペイにて決済完了!
いかかがでしょう?
「現金払い派」
or
「~ペイ派」
皆様はどちら派ですか?
ちなみにアリーナ岡谷中央店では
鈴川は今のところ現金払い派
(スズキカードは多用します!)で
大迫は完全に~ペイ派と
二分されています...!
岡谷店でも支払方法が分かれるように
現代では「お金と商品の交換方法」が
非常に多様化されていて
パッと見てもいろいろあるようです。
①現金払い
2024年には紙幣刷新へ!
新一万円札の肖像画が現在の福沢諭吉から渋沢栄一へと変更予定
②ローン・クレジット払い
どちらも後で支払う約束であり、
分割で支払う場合は手数料等がかかります
③フィンテック1.0
(ファイナンスとテクノロジーを組み合わせた造語)
~ペイ等の電子マネーに代表される
ITを使って決済、投資、融資などの業務を
限界まで効率化するタイプ
④トークンエコノミー
フィアットカレンシー(法定通貨)に対して
トークンという代替貨幣を用いた経済圏
バーチャルカレンシー(仮想通貨)・クリプトアセット(暗号資産)、
ブロックチェーンやスマートコントラクトという技術の
ビットコインやイーサリアムなどが有名です
ふっふっふ

当然ですが私、これらについて全くわかっておりません...!
だがしかし
書いてみました
すみません
だがしかし
そもそも
お金とは何もので、なぜできたのでしょう?
お金ができた理由は「価値」とういう漠然としたものを
うまくやりとりするためであり、
お金には価値の保存・交換・尺度の
役割があると言われています。
①お金はその価値を保存することができる
②お金はその価値を交換する事ができる
③お金はその価値の測定ができる
もともと、お金は物々交換の不便さを補う仕組みとして発達したようです。
技術が発達していなかったその昔、
食料はすぐに腐り、遠くまで運ぶことができない為
何かに価値のやりとりを仲介してもらう必要がありました。
この価値の媒介物は、
時代によって貝殻だったり金属だったり、
紙だったりと頻繁に姿を変えます。
いろんな人が必要とする資源を入手し、
とりあえずお金に換えておけば
自分が必要になったらすぐに交換できます。
腐る心配もありませんし
軽いので持ち運びも便利です。
現在世界最古のお金は
紀元前1600年ぐらいの貝殻とされています。
※購入・売買・財産・賃貸など、お金に関わる漢字には
貝がつくのはこのためと言われています!
ふむふむ、なるほど
価値の保存・交換・尺度ですか...
ならばと!
スズキ車をご購入時に
全額現金払い(お振込み)で
お支払いをご検討の方へもお勧めです!
ライフスタイルに合わせて
分割払いにすることで
お手持ちのお金の価値を保存しながら
新型ハスラーへ価値の交換をし
実質年率という
価値の測定をしたら1.9%!!!
店舗用_b2564ef0-3041-11ea-9d39-fa163e794ba5.png)
「かえるプラン」
特別キャンペーン!
通常の実質年率
軽自動車3.9%
登録車2.9%のところ
今だけ!
1.9%!!!
2020年3月31日お申込み分までです!
皆様のご来店をスタッフ一同心よりお待ちしております!