こんにちは。日頃はご愛顧頂き有難うございます。
コロナも収束期待が高まる中いかがお過ごしでしょうか?
アリーナ徳山店は引き続きコロナ対策を継続して行きます。ご協力宜しくお願いします。
今回はESPについて説明したいと思いアップしました。
基本的にはドライバーの運転サポートシステムです。
状況に応じて必要な車輪に自動的にブレーキをかけ、且つエンジン出力もコントロールして
車両の安定性を確保するとなっています。
簡略すると皆さんが運転中カーブにオーバースピードで万一突入等したときに車両がスリップ
する危険性がある時にスリップしないよう自動制御してくれて安全に走行できるようサポート
してくれています。
普段皆さんはこのESPの機能をあまり気にかけていな方も多いと思いますが実は日頃働いて
くれています。
運転席側についているこのマークのスイッチです。

↑そうですコレです。
万一の時は制御してくれていますのでご安心ください。
ちなみに横のⒶみたいなマークはアイドリングストップ機能をOFFにするスイッチです。
ここで疑問を持たれた方も多いかと思いますが、そもそもOFFにするスイッチ要らないんじゃ?
と思いますよね。
実はこのESPをOFFにしないといけない状況も有り得る為なんです。
例えばぬかるみにハマってしまった、積雪により抜け出せなくなってしまった時にこのESPが
作動してしまうと皆さんがアクセルを踏み込んで脱出を試みるときに不要な制御がかかってしまい
能力の半分しか発揮できないんです。
この状況にハマったときは積極的にESPをOFFにする事をお伝えします。
ちなみにOFFにするときは誤作動防止機能で不通に押してもOFFにならない為ボタンを
2~3秒長押しし下さいね。【ピーッ】と音がしてスピードメーター内にESPOFFと表示されます
皆さまがお困りの時この記事を思い出していただければ幸いです。
ではまた不定期にこんなマニアックな記事もこれから投稿していきたいと思います