イベント/キャンペーン
愛車無料点検ブログリレー☆彡タイヤ編
皆様こんにちは
今日から始まりました
愛車無料点検ブログリレー
当店、下関あやらぎ店が第1号です
当社13店舗がリレー形式で
6月より始まっております愛車無料点検の検査項目について
ご案内をさせて頂きます
第1回目は
ホイールナットの緩み タイヤ空気圧・損傷・摩耗
について解説させて頂きます
タイヤ
といえば、常に道路に面して走っているため、
消しゴムのように、わが身をすり減らして常に走っています。
摩耗(消耗)部品と呼ばれています。
定期的な点検、交換をしてあげないと
「事故」につながりかねません
さて、詳しく解説していきましょう
まずはタイヤの摩耗についてです
点検を受けて頂く際によく、
「タイヤの溝があまりない状態なので交換をお勧めします」
という案内があったことはありませんか?
溝?
という疑問を持たれる方、こちらの写真をご覧ください
写真の中に赤い丸をされた部分にご注目。
タイヤの構内に盛り上がったご確認頂けるかと思いますが、
こちらがスリップサインというものです。
こちらの写真はタイヤの表面からスリップサインに対し5ミリほど余裕がありますが、
走り続けて摩耗していくとスリップサインが表面に現れ、
そのまま走行されると危険な状態になります。
靴底と同じ様にお考えいただけたらと思います。
靴底がすり減ったら、雨の日など滑りやすくなってしまいますよね。
タイヤが本来の機能を果たせなくなります。
そしてこちらのスリップサインが1.6ミリになりましたら車検に通りません。
こちらのスリップサインの見方ですが、
どこにあるのー?
という方、
上記写真の黄色い丸にご注目下さい。
こちら、三角の表示があるかとおもいますが、
こちらの三角の表示の箇所にスリップサインがございますので
こちらを目印にご確認下さい。
次にタイヤの損傷についてです
タイヤの接地部全周や両側面に著しい傷や亀裂がないかを点検します。
タイヤは常に日光や紫外線にさらされていますので
お使い続けていくうちにヒビが入ってしまいます。
これをそのまま放置してしまいますと
タイヤがバーストといって破裂してしまう原因となります。
次にタイヤの空気圧についてです
タイヤの空気圧は、徐々に(自然に)低下していきます。
これをそのまま放置してしまいますと
空気が漏れる恐れがあります。
空気が漏れてしまうと、タイヤが接地面がぺちゃんこになって
空気が偏って最悪の場合破裂の原因となる恐れがあります。
又、急ハンドルを切るなどすると、
タイヤがホイールから外れて事故につながる恐れがあります。
最後にホイールナットについてです
ホイールナットが緩んでしまいますと
タイヤが外れてしまいます。
最近、ご自身でタイヤ交換をされて、
ちょっと締め具合が心配かも。。
ともしご不安がございましたら
必ず点検が必須です
以上、長文となってしまいましたが
タイヤについて解説させて頂きました
愛車無料点検、是非ご来店お待ちしております
愛車無料点検の実施特典と致しまして、
バッテリー
撥水ワイパー
エアコン消臭
を
なんと20%オフでご利用頂けます
宜しくお願い致します
残りの点検項目は、次々と他の店舗スタッフが紹介していきますので、
チェックされて見て下さいね
早速次は、
アリーナ一の宮店、
燃料漏れ
についてご紹介させて頂きます
お楽しみに