
こんにちは。
営業の堀越です。
昨日から少し気温が下がり涼しささえ感じます。
過ごしやすくなったと思ったのも束の間、
台風12号のが接近、上陸のおそれがあると連日ニュースでやってますね。
思い出すのは、数年前にゲリラ豪雨があった時、
翌日と翌々日に計7台の冠水車が搬送されたことです。
自宅に置いたままにして冠水してしまったクルマが
多かったと記憶しています。
①気象予報をマメに確認し、台風の進路を把握する。
②風で飛んでしまいそうなものは家に入れておく。
③できるだけ高い所にクルマを移動させる。
④雨が強い間の移動は避ける。
⑤河川近くの通行は避ける。
⑥万一冠水しエンジンがかからない場合はご自身では触らず、
私たちディーラーやJAF、保険のロードサービスに相談連絡する。
冠水したクルマは基本的には修理をお勧め致しません。
修理をしたとしても、車内の臭いもヒドイですし、
半年後、1年後に錆が原因で配線が固着したり、
色々と弊害が出る可能性がある為です。
中々実施するのは難しいと思いますが、被害を避ける、最小限にするために
できる限りのことは備えておきましょう。