
営業の堀越です^^
久しぶりの雪ですね
学校帰りの子供たちがはしゃいでいる声が聞こえてきますが、
大人はそうはいかないですよね
雪が積もる明け方の方が危険です。
まずは今日のうちに写真のように前と後ろのワイパーを上げておきましょう。
雪の重みでアームが折れてしまったり、凍結してガラス面とくっつくのを防ぎます。

そして、スタッドレスタイヤへの交換。
ノーマルタイヤでの走行は大変危険で、自分だけでなく
周りを巻き込む可能性もありますのでお持ちの方は交換してから走りましょう。

お持ちでない方やスタッドレスタイヤでも危険な場合はチェーンの装着。
チェーンは駆動輪につけるものです。
乗られている車が前輪駆動なのか、後輪駆動なのか確認してください
<例>
FF=フロントエンジン・フロントドライブ(前輪駆動)
FR=フロントエンジン・リヤドライブ(後輪駆動)
どちらもお持ちでない方は、車での外出は控えましょう。
それが一番です。
やむを得ず外出する場合は、いつもとは違う運転をしなければなりません。
まずは車に積もった雪を落とします。
スピードはできるだけ抑えて、エンジンブレーキを多用し、車間距離を十二分にとって、坂道は避けましょう。
ヘッドライトも最近はHIDやLEDが多いですよね。特に白い光は乱反射してしまうので
余計見えない、という場合はフォグランプ(装着されてる車両のみ)を点灯させましょう。

なかなか難しいですが、どうか事故がないようにお気をつけて。