採用教育活動2024.04.27
新入社員研修 Part2 後半編
皆さま
こんにちは
前回に引き続き
新入社員研修のPart2を
していきます。
前半では
倉敷>里庄>マリン>松永
とバスで移動しました。
▼まだ見ていない方はこちらへ▼
https://www.suzuki.co.jp/dealer/tochu-suzuki/recruit/topic/?id=34662
お昼ご飯を食べ、
次の目的地へ
次は総社市にある
納整センターへ
納整センターとは、
簡単に言うと
クルマに部品や付属品を取り付けたり、
不良ではないか点検やキズなどがないかチェックするところです。

奥にも見えますように
とても多くのクルマがありますね。

クルマを洗車したり、

どの部品や付属品が必要なのか
バーコードを使いチェックし、

部品の取り付けを行ったり、
点検をするそうです。
一連の動作に
無駄がなく、こうして私たちのもとへ
クルマが届くプロセスを確認できました。
納整センターを出て、
次は1年前に建てられた、東岡山へ
ここでまさかのアクシデント...
東岡山店の写真データが消えてしまっていて
写真をお載せすることが出来ません。
東岡山店は、
めちゃくちゃオシャレなので、
是非遊びに行って、確かめてみてください

▼ 東岡山のブログはこちらから ▼
https://www.suzuki.co.jp/dealer/33201954.tochu-suzuki/

最新の設備や、
整備の工場に関しても
山中店長さんにご案内して頂きました。
お忙しい中、ご対応いただきありがとうございます
東岡山を出て、
プジョー岡山や東備邑久を見て廻りました。


道中では、
出資している会社や、
土地を貸しているお店の紹介など
多くのお店を紹介いたしました。
いろいろな拠点を回り、
マリンや納整センターなど
多くのことを学べる機会となったと思います
次回はオシャレな東岡山を
バッチリ撮り、Upしていきたいと思います。
新入社員の皆さま
まだまだ、イベントや研修は
盛りだくさんですよ 
今ご覧になられている方、最後まで見ていただき
ありがとうございます。
また更新していきますので、
お楽しみに v(^^)v

東中国スズキ自動車株式会社