株式会社スズキ自販埼玉
2020.11.04
マイナビインターンシップフェアに出展しました!
こんにちは
スズキ自販埼玉 新卒採用担当です
11月3日(火)文化の日
学生の皆さんは何をしていましたか?
11月3日は
自由と平和を愛し
文化をすすめる日
だから
本を読もう!!と
小学校の先生に言われた私は
毎年その教えを守って
本を読んでいましたが
今年はなんと
違うことをしました。
なにをしたかって…
マイナビさんの
インターンシップフェアに
参加してきました
コロナ渦の今
そんなに学生さんも来ないだろうな…
寂しいな…
なんて思っていましたが
まさかの
立ち見まで出る大賑わい
一緒に参加した営業さんと
うれしい悲鳴を上げていました
数ある企業様の中から
弊社のブースに立ち寄ってくれた
学生の皆様
本当にありがとうございます
インターンシップへの参加
お待ちしております
ちなみに
自販埼玉のブースはこんな感じ
スタッフの楽し気な写真をたくさん飾りました
参加いただいた学生さんは
前向きで素直で
イキイキとした方が多く
素敵な出会いに
ほくほくしながら帰りました
就活は
どの会社にいくべきか
何をするべきか
そんなことばかりが
頭の中をぐるぐるすると思いますが
大事なのは
将来、どうなりたいか
だと思います
スズキ自販埼玉には
やる気さえあれば
様々なことに挑戦できる環境があります
キラキラ輝く将来の理想像に出会うために
今はインターンシップを通して
知識を蓄え
見る目を肥やし
決断力を身に着けてください
その1つの材料として
当社のインターンシップが選ばれたら
とっても嬉しいです。
皆さまのご参加
お待ちしております。
つづきを読む
2020.10.15
内定式
自販埼玉 新卒採用担当です
小春日和の穏やかな本日
2021年卒の入社式が行われました
誰よりも
会社の行事を楽しんでしまう私
今回も
誰よりも緊張して、楽しんだ結果
写真少なめでお届けいたします
会場はシャンデリア輝くホテルです
コロナ対策のため
間隔をあけて、広めのお部屋で
行いました
これからの
スズキ自販埼玉を担う
営業9名、整備6名の
15名の若人たちへ送られる
あたたかい言葉
そして
内定者が力強く宣言した
フレッシュな気合
内定式独特の緊張感と
徐々に緩さを取り戻していく空気感
ぎりぎりまで学生時代を謳歌して
4/1から社会人だ!
とはなれない
内定式は
学生から社会人への
気持ちの切り替えを行う
タイミングなんだ!
残り半年で
社会人としての準備をしなくちゃ!
と気合を入れていた
あの頃をそこはかとなく思い出しました
式のあとは
レストランに移動して
社長、役員、幹部と食べる
フレンチタイムです
食べ終わる頃には
すっかり打ち解けて
最後にはこんな素敵な笑顔で
解散となりました
内定者の皆さん
スズキ自販埼玉を選んでいただき
弊社は
お客様を大切にするのはもちろん
社員もとても大切にしてくれる会社です
将来の目標のために
今、何をやるべきか
一緒に考え、導いてくれる上司がいます
つらいときには
黙ってじっくり話を聞いてくれる
仲間がいます
それでも
どうしようもないときには
一緒に壁を乗り越えるために
最善をつくしてくれる環境もあります
2021年4月1日
みんな揃って入社してくれることを
切に願っています
それでは
残り少ない学生生活
大いに楽しみ
ときめきとWAO!と感じる瞬間を
たくさん体験してください
2020.10.13
野球部の初陣
本日は我らがスズキ自販埼玉の野球部
初陣
のご報告をさせていただきたいと思います
背番号1番の
我らがキング率いる野球部が
埼自販創立70周年記念
秋の新善野球大会
に出場いたしました
スーツやつなぎを脱ぎ捨て
同じユニフォームを身に纏い
いざ、血戦の舞台へ
ピッチャーを務めたのは
2020年新卒の営業さん
1人で全7回投げきったそうです。
肩が心配
我こそはという学生諸君は
是非エントリーを
ピッチャーの新卒営業さんは
とても話しやすくて優しくて
クルマの知識が全くない私が
おかしな質問をしても
何度もおかしな質問をしても
ゆっくり丁寧に教えてくれます
そんな営業さんがいる
スズキ自販埼玉
地域に愛される理由がよくわかります
いちばん気になる試合の結果
いいんです
結果も大事ですが
プロセスも大事
弊社の営業も
もちろん営業という立場上
結果はとても大事
けれど
良い結果を出すためには
良いプロセスを踏むことが大切
そのための
方法や壁の乗り越え方を
いろいろな経験をしてる
上司や先輩が
じっくり教えてくれます
時には
失敗して泣いても
そこから学ぶものがあれば
それでいい
と言っていました
だからいいんです
悲しくなんかないです
来年に向けて
野球実力者の学生の皆さん
スズキ自販埼玉のインターンシップに
ぜひ、エントリーを
2020.10.08
秋のインターンシップ開催 第2弾!!
こんにちはスズキ自販埼玉 新卒採用担当です
秋のインターンシップを
開催できるよろこびのあまり
詳細をお伝えするのを忘れてました
秋の1day お仕事体験
詳細はこちら
ショールーム体験や
営業体験や
なんやかんや
ディーラーのお仕事を体験し
スズキ自販埼玉の空気感を感じられます。
皆さまからのエントリーを
2020.10.07
秋のインターンシップ開催決定!!
今日は寒いですね
こんな日は、おでんが食べたくなります
でも結局ハンバーグ食べました
そんなことは置いといて
こんな寒い日は
クロスビージャンバーを着て
ぬくぬくしています
でも、その話は次の機会にして
10月といえば
ハロウィン
トリック オア トリート
じゃなくて
なんとなんと
秋のインターンシップ開催
が決定いたしました
コロナの関係で
今年は難しいかなと危惧しておりましたが
感染対策を行う約束で
許可がおりました
秋・冬は1dayで行います
コロナ対策
でもきっちり学ぶ体験型
そのほかにも
少人数制
マスク着用
消毒必須
換気倍増
体温測定
ソーシャルディスタンス
などなど…
考えられる限りの対策を行い
皆さまのお越しをお待ちしております
エントリーは
マイナビからどうぞ
2020.09.30
整備士の就活情報誌に掲載されました。
こんにちは自販埼玉新卒採用担当です
タイトルにも書きましたが
整備士の就活情報誌
「モビジョブ」
に掲載されました
56ページ
に載っています。
インタビュー記事もあって
整備士1年目と2年目の
先輩後輩コンビが出ています
詳細は
56ページを
ご覧いただきたいのですが
もうね…
素敵なインタビューで
1年目の社員は
キラキラしててまっすぐで
応援したくなりますし
2年目の社員は
すっかりたくしましくなって
かっこよくて
一言でいうと
ふたりとも自慢の社員です。
私は何の関係もないですが
勝手に鼻高々です
身近で自慢できる社員がいるって
素敵なことですよね
私って実は
すごい恵まれているのかもしれないと
感じた9月最後の日でした
2020.09.28
確認試験を実施しました。
こんにちは新卒採用担当です
9月23日(水)に新入社員の確認試験を行いました
研修で習得した知識が
しっかり身についているか
きちんと理解しているかを
確認するための試験です
コロナウイルスの感染防止対策として
席を空け、換気をして実施しました
試験→解説→ロープレと
1つ1つ確認をしながら進めていきます
自分の意見を出し合ったり
確認し合ったり
グループで考えたり
確実にゆっくり進んでいきました
今回の試験でしっかり確認して
自信をつけ
また大きく成長していくことを願っています
2020.09.18
野球部の紹介です!!
夏だ!
もう秋だけど。
野球だ!!
そのままだけど。
青春だ!!!
いくつになっても青春だ!
ということで
今日は面接でもよく聞かれる
社内の部活動についてお話します
初回は『野球部』
見てください
このTHE・青春的な写真
写真撮ってくれた社員の腕がいいのか
青春の1ページのような時間がそのまま反映されたのか
こんな感じで日々汗を流しています
自販連の大会のため
絶賛気合を入れて練習中
初戦は10月の頭です
是非テッペン目指していただきたい
打っても、守っても、何しててもかっこいい
そう、スズキ自販埼玉の営業さんはかっこいいんです
みなさんもぜひ応援してください
さあ、野球経験者も
野球観戦者も
野球大好き者も
野球に興味がある学生さん
是非、スズキ自販埼玉へ
ちなみにピッチャー募集中らしいです。
ファンレターも
応援メッセージも
お待ちしています
2020.09.11
ショールームの衣替え
本日はショールームの衣替えのお手伝いをしました
もう秋ですね
秋なのか?という天気のときもあるけど
秋ですね
私の大好きなショールームのスペースが
入り口のウェルカムボードのところ
というのは以前もお話しましたが
そこを秋使用にチェンジしました
夏のひまわりさんから
秋のもみじさん
そういえば、このもみじ
営業さんが落ち葉って言ってた。
この落ち葉きれいって。
もみじだよ
ってちゃんとつっこみました
ツッコミスキル上げたい方も
是非自販埼玉のお店へお越しくださいね。
ちなみにもみじの花言葉は
【大切な思い出】
だそうです
21卒の学生のみなさん
学生最後の夏
コロナに負けずに
大切な思い出をたっくさん作ってください
受付もちゃんとチェンジしましたよ
↓ ↓ ↓
2020.09.03
インターンシップ part2
9月3日に1dayのインターンシップを開催いたしました
今回は先日のインターンシップとは
違うところをピックアップしたいと思います
まずは、これ見てください
安全靴の安全性の実験
全力でたたいてます
でも痛くない
余談でした。
今回もゲームで仕事の基本を学び
実車を使用して構造を学び
クルマに乗り込んで洗車を体験
そして、1人ずつ助手席に座り
自動ブレーキの安全性を学びました。
今回のインターンシップが
今後、就活を行う上でのお役に立てれば
嬉しいなと思います
カタログ請求
購入の相談
試乗予約
車検/点検予約
その他問い合わせ