2019年10月1日スタート
!! クルマの税金が下がります
!!














「自動車税」が ずーっと下がります!!
↓
年間最大 4,500円! ※1 2019年10月1日以降に購入された新車(自家用乗用車<登録車>)
2019年10月以降に購入された新車(自動車乗用車<登録車>)から、毎年かかる自動車税がすべての排気量で引き下げられます。
例えば2,000cc以下のクルマでは10~15%程度の減税に。2年目以降も同じ税額が適用されるため、保有期間を通じて減税となります。
「自動車取得税」廃止!
自動車の購入時に課税される自動車取得税が廃止されます!
購入時にかかる自動車取得税(最大3%)が廃止!
「環境性能割」が1%下がります!※2 2019年10月1日~2020年9月30日までの措置
2019年10月以降、自動車の購入時に環境性能に応じて課税する「環境性能割」が導入されます。
新車・中古車ともに対象となり、省エネ法の燃費基準達成度などに応じた税率が、
取得価額に対して課税されます(取得価額が50万円以下は免税)。
なお、2019年10月1日から1年間限定で、税率が1%分軽減されます。
ここがポイント
消費税の引き上げにともない、2019年10月1日からの1年間に購入された登録車(自家用乗用車)・軽自動車(自家用乗用車)について、環境性能割の税率から1%分が軽減されます。
さらに
エコカー減税、グリーン化特例が延長されています!
自動車取得税のエコカー減税は、自動車取得税廃止(2019年9月30日)まで継続。
自動車重量税のエコカー減税は、2年間(2019年5月1日~2021年4月30日)延長。
グリーン化特例は、2年間(2019年4月1日~2021年3月31日)延長。
詳しい情報は、下記のHPをご覧ください。
日本自動車工業会
http://www.jama.or.jp
日本自動車販売協会連合会
http://www.jada.or.jp












