今なら65歳以上にサポカー補助金
※(詳しくは下記をご覧ください)
1)補助金の対象者
満65歳以上の方(令和2年3月時点で満65歳以上となる方が対象です)
2)補助金の対象車をご購入の方
①衝突被害軽減ブレーキ(対歩行者)、及び②ペダルの踏み間違い急発進抑制装置を搭載した車
弊社のサポカ―情報はこちらから
https://www.suzuki.co.jp/car/support_subsidy/
3)補助金金額
✿上記①及び②搭載車⇒登録車10万円、軽自動車7万円
✿上記①搭載車 ⇒登録車6万円、軽自動車3万円
_982f10dc-487b-11ea-8e33-fa163e794ba5.jpg)
例えば・・・
クロスビー 1.0L(ターボ車) ハイブリットMZ (2WD 6AT)の場合
クラレットレッドメタリック(スターシルバーエディション) (E8B)
メーカー小売希望価格 2,084,500円(税抜 1,895,5000円) ※1

今なら65歳以上の方にサポカ―補助金10万円※2
詳細は以下※2をご覧ください
〈標準装備〉
〇衝突被害軽減ブレーキ(対歩行者)
〇誤発進抑制装置
〇車線逸脱警報機能
〇車線逸脱警報
〇ハイビームアシスト
◎衝突被害軽減ブレーキやペダルの踏み間違い急発進抑制装置、車線逸脱警報、ハイビームアシストはドライバーの運転支援を目的としているため、機能には限界があり、路面や天候等の状況によっては作動しない場合があります。機能を過信せず安全運転を行ってください。
※1 価格はメーカー希望小売価格で参考価格です。実際の販売価格は各販売店が独自に定めています。保険料、税金(消費税を除く)、自動車リサイクル料金、その他登録等に伴う費用は含まれておりません。
※2 サポカ―補助金について
〇令和2年3月時点で満65歳以上となる方が対象です。
〇補助金の対象は、審査委員会の審査を経た「衝突被害軽減ブレーキ(対歩行者)と「ペダルの踏み間違い急発進抑制装置」搭載車で、補助金額は登録車と軽自動車で異なります。
〇補助金の対象車として公表された日以降、新車新規登録(届出)された車が対象となります。
〇補助金の交付を受けた新車については、新車新規登録(届出)日より1年以上の間、原則として同一の者による使用(車検証上の使用名義を健康したい事)が必要となります。
〇自家用自動車については、1人につき1台限りで、法人での購入は対象外となります。
〇事業用自動車については、法人名義の場合、65歳以上の高齢者の人数までが上限となります。
〇申請総額が予算額を超過し次第、終了となります
〇車両登録後、一定期間内に審査が受理される必要があります。交付決定後申請者に直接交付されます。
★制度の詳細や申請手続き等については、今後発表される予定です。
サポカー補助金に関する問い合わせは 一般社団法人自動車公正取引協議会 四輪業務部まで
TEL 03-5511-2111 FAX 03-5511-2112
https://www.suzuki.co.jp/car/support_subsidy/