皆様こんにちは 採用担当の中山です。
いよいよ今年も残すところ約一週間となりましたね
体調にも影響が出やすい時期です。
少しでも異変を感じたら無理せずに休養をとりましょう
開催から日が経ってしまいましたが
当社も参加させていただいた
YIC京都自動車工科大学校さんでの出張授業についてご紹介していきます
スズキ自販京都さん主催のもとお声かけいただき、数回参加させていただきました。
今回はそのなかから、学生の皆さんにスズキ車を実際にみてもらい、
先進技術を体感する
技術講習会
についてご紹介いたします!

まずはスズキ自販京都さんの金塚社長より開会のあいさつ
続いて自販京都さんをはじめ、自販滋賀さん・自販奈良さん
自販近畿さん・自販兵庫さん・自販関西から参加の運営スタッフ紹介をしました。
その後グループに分かれ座学・実習を実施しました

「走る・曲がる・止まる」といったクルマの基本性能。
ここでは自販近畿さんにスズキ車の走行性能・動力性能について
資料・映像を交えてご紹介いただきました

こちらはSDT(故障診断機)による電子システム分析の見学の様子です。
SDTには故障している場所の特定のほか、
水温・エンジンの回転速度などがリアルタイムで把握できる機能があります。
修理・整備作業を補助してくれるツールなんです
こちらは各代理店サービススタッフのみなさんで進行
当社からは守口営業所サービスフロントの川内課長が説明してくれました↑↑

こちらは全方位モニター体験の様子。
クルマのどの位置にカメラがついているかを一回りみてもらったり
機能の紹介としてナビ画面を実際にみてもらったりしました
感染予防として全員手袋着用のうえ実習に参加しました

授業時間終了後もエンジンルームのなかをみたり
積極的に質問する学生さんもおられました!
普段から授業でクルマに触れる機会も多いかと思いますが
楽しんでいただけたでしょうか
安心・安全を実現するための技術が一台のクルマに詰まっています。
今後も様々な形でスズキの魅力を広めていけるよう、取り組んでまいります♪