その他
コネクトとはなんぞや?
お世話になっております。
ミスト担当 営業 板野です!
最近めっきり。。。やっぱりまだまだ寒いですね
シートヒーターのおかげで運転中は天国なのですが
店に着くと足早になってしまいます。
大決算セールも大御礼な状況になりつつあって
このイベントは終了しました!!
多数のご来店ありがとうございました!
皆様には感謝々々しかないのですが
まだお店のことで報告がまだなものがございました!
実は当店は去年の12月に
スズキコネクト店と言うのになりました。
聞き覚えのある人はまだまだあまりいないですよね。
自動車業界ではコネクテッドカーというのが
最近注目を集めております。
英語で書くとConnected Car。
Connectとは
連結する、つなぐ、結合する、接続する、
結びつける、連絡する、電話でつなぐ、
(職務上などで)(…と)関係している、
親類関係に置く、(…と)結びつけて考える、
等の意味を持つ言葉で
文字どおりコネクテッドカーとは繋がる車となります。
何に繋がっているかというのはインターネットです。
コネクテッドカーは日本の総務省の定義では
「ICT端末としての機能を有する自動車」とされてます。
聞きなれないICTとは
「Information and Communication Technology(情報通信技術)」
の事で分かりやすく言うと
「情報を送ることも受け取ることもできるもの」という意味です。
身近な例はスマートホンやパソコンですね。
つまりコネクテッドカーは
情報を送ることも受け取ることもできる自動車
という事になります。
前置きはこのくらいにしまして
結局、今スズキのコネクテッドカーはというと
スペーシアにその設定ができました!
このボタンと専用の9インチナビが
コネクテッドカーのスペーシアの証です!
実際に自動車とスマートフォンを繋げてアプリを見てみると
こんな画面です。
ここから
ハザードランプを点灯してみましょう!
↓
光ってくれると車も探しやすいですよね!
またエアコンをかけておいたら乗った瞬間から暖かいですよね!
やってみましょう!
お!カギを抜き忘れてました。。。
こういうのも一目でわかりますね♪
改めてエアコンの操作画面を見てもらうと
そしてエアコンですが温度設定までできます!
デフォッガーのマークからもわかる通り
霜取りまで暖かいお家の中から操作できます!
今までもエンジンスターターという装備で
外からエンジンを回したりは出来ていましたが
ここまで細かい操作は出来ませんでした。
また距離も携帯の電波さえ入る位置にいれば
北海道にいながら沖縄にある車を操作することも可能です☆
また緊急の時の為にSOSボタンを備えています。
エアバックが開くほどの事故になると自動で
ヘルプネットという所へ連絡をとってくれます。
しかし軽度の事故の場合や体調不良、
またあおり運転を受けている等の
緊急時にはこのSOSボタンを押してもらうことになります。
押すとヘルプネットに繋がり
状況に応じて救急車や警察の手配をしてくれます。
最終的にはスズキコネクト店である
A吉備津に自動的に情報が来るのでお客様からの
連絡を待たずに状況を識ることも出来ます。
他にもいろいろとイイ機能があるのですが
詳しくはお店の方で聞いてください!
皆様のご来店をA吉備津一同お待ちしております!