こんにちは
今回はちょっと時間が経ってしまいましたが
初詣の様子を書いていきます。
実は筆者はちゃんとした初詣は
小さいころぐらいしか行った記憶がなく
中学から現在に至るまで
小学生からの友人と大須観音の屋台で
食事して終わる事のが初詣でした。
その友人が仕事の関係で
東京へ行く事になり愛知県にも戻る予定が無く
縁も切れてしまうのかな...
と思い一念発起して
行ってきました!!
縁結びと言えば???
そう出雲大社です

しかも今回は特別に
下道で行ってきました
(初詣で高速は込み合うと予想した為です)
休憩や仮眠含めて12時間の愉快な旅でした...



でかい鳥居です

初詣なので前回10月に行ったときより
混雑してました。

天気にも恵まれました
実は出雲大社と呼ばれるようになったのは最近で
(と言っても明治から)
それまでは杵築大社という名前だったのは知ってましたか?
ちなみに私は知りませんでした

帰りに出雲そばを食べて帰路につきました。
さすがに帰りは高速を使いました
それでも8時間ほどかかりました
弾丸ではありましたがとても楽しい初詣となりました。