こんにちはアリーナ高蔵寺です
私が記事を書くのは随分久しぶりになりますが
今回は冬タイヤの履き替えを自分でやってみましたのでその様子を記事にしていこうと思います!!

作業を始めてしまった後の写真しか無くて申し訳ないです
(急に思いついたので撮影を忘れていました)
今回使用した工具は車載のジャッキとレンチと購入したトルクレンチを使用しました。
(トルクレンチが無くてもタイヤ履き替えは可能ですがあった方が安心感が増します)

トルクレンチは上の画像の工具が一般的なモデルだと思います~
(最近だと色々種類があるみたいですね)
役割としてはナットの締め付けを最適にする工具です
車載のレンチだと締めすぎてナットを痛めたり、逆に締めなさすぎて走行中に異音がしたりするのを防ぐ意味でも
トルクレンチはあった方がいいですね
車載ジャッキだとタイヤがが取れる位置まで持ち上げるまでちょっと時間がかかるのと
力が必要かなって思います
ただ今回は私の日頃の運動不足解消の為今回は手作業で頑張ります


作業時間は大体1時間程で終了しました
ちなみに高蔵寺では1時間程の作業でタイヤの履き替えができますので
(※事前のご連絡をお願いします)
タイヤの履き替え等ご相談がありましたらお気軽にお問合せ下さい