その他 2022.01.31 JAFと岡野くん 車屋さんに勤めてもうすぐ4年・・・ 岡野くんは思いました。 JAFに入った方が 安心安全なのはわかったけど・・・ 任意保険のロードサービスも自動セットが多いのに いざというとき、どういう使い分けを したらいいんだ? 結局どちらか要らないんじゃないの ・ ・ ・ 任意保険のロードサービスでは、 たとえば燃料切れや バッテリー上がりなど 無料で利用できる サービスの回数制限 を設けている場合が多いんです。 マイカーであればロードサービスを使った回数は 把握できるはず・・・ しかし、いざというとき 親の車だったら? 友達の車だったら? 保険会社がわからなかったら? ロードサービスの 無料回数を すでに使ってしまっていたら? JAFを呼ぶしかないですよね しかし、JAF非会員だと、 仮に夜間、燃料切れを起こした場合 ¥19,900+燃料代 + ロードサービス車両+後方警戒車両の高速通行料金 が必要なんです。 突然のアクシデントでハラハラすると思いますが、 急な出費も重なって せっかくのお出かけも 台無しになってしまうかも・・・ JAF会員だとマイカー以外でもサービスが 利用回数制限なしで受けれるんです! 入会費4000円+年会費2000円の6000円! 次年度会費を自動振替で申し込みすると5500円! 月換算で458円! 岡野:月に458円で保険で まかなえない所を補えるなら 交通安全のお守りと思って加入しとこ! クレジットカードをお持ちであれば 10分程度 で加入手続きできて、 その場で仮会員証をお渡しできます 詳しくは営業スタッフまで!