その他 2022.11.02 #一時期、家族が異常な頻度でお世話になってました みな様おはようございます 事務のすずえです 11月に入りましたー! 最近は日中も寒さを覚える日が 多くなってきましたね 寒いと温かいものが恋しくなります すずえの中で温かいものNo.1は ふかふかの羽毛布団… 頭まですっぽり包まるのが好きです さて 寒くなってきて増えるのが おクルマのトラブルです 夏の暑い時季も多いですが 冬もそれに引けを取りません バッテリー上がり タイヤのパンク が代表的でしょうか もし出かけた先で上記のような トラブルに合ってしまったら みな様はどうしますか? 保険会社に連絡! という方もいらっしゃれば とりあえずスズキに… という方もいらっしゃると思います 保険会社に連絡される方は そのまま保険のロードサービスを 利用するようになるかと思いますが スズキにご連絡いただいた方は 1度はこんな言葉を 耳にしたことがあるのではないでしょうか 「JAFにご加入されてますか?」 おクルマのトラブルで ご連絡をいただいた時 レッカーサービスが必要な場合があります そういったとき 保険のロードサービスでも もちろん対応可能ですが JAFにご加入いただいていると もっと対応の幅が広がるんです 例えば 上記にあるバッテリー上がりや タイヤのパンクですが JAFに入っていると その場で対応をしてくれます さらに タイヤ関係ですと 雪が降ったときは チェーンの着脱もしてくれます (徳島も年1回程度ですが2~3年続いて 積もるくらいの雪が降ってますよね…) 保険+JAFがオススメなのは それだけではありません 保険は「クルマ」 JAFは「人」 にサービスがかかります 「クルマ」にかかっていると 対象はそのクルマのみとなります ですが 「人」にかかっていると 対象はどんなクルマでもOK JAF会員が1人いるだけで 会社のクルマでも ご友人のクルマでも レンタカーでも サービスが受けられます その時の状況に応じて 保険とJAFを使い分ければ トラブルのときも怖いものなしですよ 入りたいどもう少し詳しく知りたい… 入るか決めてないけど興味はある… なんてお考えの方! ぜひスタッフにお声がけください 丁寧に、詳しく ご説明いたします ・ ・ ・ タイトルですが 妹がお世話になってました 例に漏れずバッテリー上がりで たぶん半年で5~6回くらいだったかな…? 普通はそんな頻度でJAF呼ばないです でもJAFに入ってたおかげで たくさん助かりました