皆さんこんにちは。営業の寺尾です
前回のブログでサービスの川内が休日漂流記をパクっ・・・・オマージュしていましたね。
小豆島の風景、とてもきれいでした。
元祖休日漂流記のこちらも負けていられません。
よりきれいな風景を紹介していきますよ!
さて、今回も前回に引き続き出雲大社の風景をご紹介します。
厳かな雰囲気の出雲大社。
その静けさと空気感を感じて頂けたら幸いです。

ちょっとわかりづらいですが、神話をかたどった像が立っていました。
手前の金属板には説明も書いてあったのですが、
難解で私には何のことかさっぱりわかりませんでした。
これを見て楽しむためには古事記か日本書紀(知識不足でどちらの神話かもわかりません・・・)
の知識が必須であると感じました。

本殿に向かう途中はこのような美しい自然がいっぱいです。
ただ歩いているだけでも、日々の喧騒を忘れ、落ち着いた気持ちになれます。

いよいよ本殿が見えてきました。
駐車場からここまで結構な距離がありましたが、楽しんで歩くことが出来ました。
より近いところに駐車場もありますが、ちょっと遠いところに停めて、
歩くことをおすすめします。
本殿が見えてきたところで、今回は終わりです。
次回も引き続き出雲大社編の予定です。
結構な長編になってきましたが、是非お付き合いください。
それでは次回もお楽しみに!