皆さんこんにちは。営業の寺尾です。
6月ももう終わりです。
2018年ももう半分が経過しようとしていると思うと、
時間が過ぎるのは本当に早いなあと感じます。
あと半分の6ヶ月ちょっと、悔いの無いよう過ごしましょうね。
さて、今回は出雲大社編その3です。
前回で本殿の手前まで行きました。
今回はいよいよ本殿周辺です。
有名なしめ縄も撮ってきたので、ぜひご覧ください。

大きなしめ縄ですね。
有名なので、見たことがある方も多いと思います。
実際に見てみると、想像以上の大きさで、その迫力に圧倒されます。
出雲大社に行ったら絶対に見ていってください。

本殿が見えてきました。
周りを塀で囲まれているので、中に入ることは出来ませんが、
その大きさは感じることが出来ます。

本殿の前の門の所に賽銭を入れるところがあります。
平日に行ったので、人ごみがあるわけではなく、落ち着いてお参りできました。
もし可能なら、出雲大社には平日に行かれることをおすすめします。
ゆっくり落ち着いてお参りできるはずです。
今回はここまでです。
まだ紹介しきれてない写真があるので、
あともう一回出雲大社編をやります。
かなりの長編になってしまいましたが、
もう少しお付き合いください。
それでは次回もお楽しみに!