皆さんこんにちは。営業の寺尾です。
9月に入り、雨の日が続いていますね。
曇り空ばかりで、少し気が滅入ってきます。
しかし、この雨が終わったら秋になるかなと、
少しわくわくしている今日この頃です。
さて、今回は潮岬編です。
本州最南端で全国的にも有名な岬です。
また、明治時代にトルコの軍艦エルトゥールル号が難破した場所としても有名ですね。
今回はその潮岬の景色をご紹介します。
はるか彼方の水平線と、手前に見える岩場。
いかにも岬と言う景色ですね。
船の航路も大きいものがあるのか、何隻も船が見えます。

岬の手前は公園のようになっており、休憩する場所としても最適です。
室戸岬や足摺岬にはこのような場所はなかったです。

本州最南端の石碑がありました。
本州最南端というのはかなりスケールが大きいですね。

西側を見ても水平線が続いています。
夕焼けを見るのもすごくきれいかもしれません。
今回はここまでです。
次回も潮岬の風景をご紹介します。
それでは次回もお楽しみに!