皆さんこんにちは。営業の寺尾です。
ゴールデンウィークはいかがお過ごしでしたか?
私は家でのんびり過ごしていました。
道が混むのでなかなか遠出しにくいですね。
次はお盆の長期休みまで、頑張っていきましょう。
さて、今回の休日漂流記は出雲大社です。
島根県にある神社でかなり有名な場所です。
行ったことはなくても、名前を聞いたことがある方は多いと思います。
写真をたくさん撮ってきましたので、
出雲大社の風景をご覧ください。

駐車場から出雲大社に向かう途中に大きな鳥居がありました。
写っている車と比較すると、大きさが良くわかると思います。
この先には商店街があり、お土産を買ったり、ご飯を食べたり出来ます。
私は出雲そばを食べましたが、そばの風味がしっかりとして美味しかったです。
出雲に行った際には是非、出雲そばも食べてみてくださいね。

これは境内の入り口にある鳥居です。
大きさは先ほどのと比べれば小さいですが、木造で趣があります。
ここをくぐる時は、気持ちが引き締まる感じです。

鳥居をくぐった先はこんな感じです。
まだまだ本殿は見えませんが、この先への期待が高まる光景です。
自然豊かで静かな場所なので、散歩をするにもいい所ですね。
今回はここまでです。
次回も引き続き、出雲大社の風景を紹介いたします。
それでは次回もお楽しみに!