みなさまこんにちは営業の佐々木です
いきなりですが、
みなさまのお乗りいただいているワゴンRに
『ふみまちがい時加速抑制システム』
が取り付けられるようになりました

今回そのご紹介をさせていただこうと思います
ふみまちがい時加速抑制システムとは
POINT1 超音波センサーで障害物を検知し、
ブレーキとアクセルを踏み間違えても「加速を抑制」

前方または後方約3m以内で壁などを検知したときにランプとブザーでお知らせします。
障害物を検知した状態で、アクセルペダルを強く踏み込まれたとシステムが判断した場合に、
加速をクリープ相当に抑制しランプとブザーでお知らせします。
POINT2 後退時に車速が約5km/hを超えると、
障害物がなくても「加速を抑制」

駐車場での後退時など、車速が約5㎞/hになってもアクセルを踏み続けるか約5㎞/h以上で更にアクセルを
踏み込むと障害物がなくても加速をクリープ相当に抑制しランプの点滅とブザーでお知らせします。
加速を抑制するシステムなので、ブレーキ制御機能はありません
必ずご自身でブレーキペダルを踏んで停止してください。
簡単ですが「ふみまちがい時加速抑制システム」の説明となります
お乗りいただいているワゴンR全てに取り付けができればいいのですが、
残念ながら取り付けができないワゴンRもあります
詳しくはスタッフまで
↓65歳以上の方はサポカー補助金の対象になります

快適なカーライフが送れるよう
「ふみまちがい時加速抑制システム」取り付けてみてはいかがでしょうか