どうも、最近温泉めぐりにはまっております高杉と申します!
つい数年前までは温泉なんてものはただの広いお風呂やん!!と思っており、わざわざ遠くまで行って入浴なんてもってのほかと思っておりました。
家のお風呂で良いじゃん!!不要!!!てな考えが割とありました。
そう、つい数年前までは!!
最近はどういう心境の変化か温泉にゆっくりつかって心と身体のリフレッシュをする事が最近の楽しみになってまいりました。
少年はこうやって大人になっていくんだ、そんな感じの心境の変化でした。
いやぁ、温泉で湯治を発見した昔の人尊敬しますよね!今なら大きい声で温泉サイコー!って叫べます。
まぁ私の温泉事情はどうでもいいと思うのでここらへんで終わりますが
道後温泉行ってきました!!
キングオブ温泉(私調べ)のスゴイ所です!
話せば長くなりますので詳しくお知りになりたい方はWikipediaをご覧ください。
簡単に説明すると日本最古級の温泉と言われています。
歴史のある温泉という事です。私の言うすごい所というのはとりあえず歴史がスゴイ!!
あの正岡子規も愛した道後温泉です。
坊ちゃんとかも有名ですよね。
そんな歴史のある温泉へ、後輩スタッフとスイフトで行ってまいりました!!!
参考ルートですが倉敷市からだと

瀬戸大橋ルートとしまなみ海道ルートの2パターンがあります。
個人的なお勧めはしまなみ海道ルートです。みなさんいいですかしまなみ海道ルートです。
たぶん時間はしまなみルートのほうがかかると思いますが、みなさん途中でたくさんの島を渡れます。
寄り道するなら最高なルートです。風光明媚な尾道市街にみかんで有名な生口島に伯方の塩で有名な伯方島・・・
それだけじゃないですたくさんあります。
瀬戸内の素晴らしい所をお楽しみください。
なお、私は大三島の大漁さんという海鮮丼のお店に行ってまいりました!!
11:30開店なのですが平日の昼にも関わらず開店時間には大行列!!紙に書いた順番に呼ばれるのですが少々待ち時間があります。
お店の事と食べた海鮮丼のお話をしたいのですが伝える能力がないのと今ブログを書いてる最中にその写真自体を貼ってしまうとおなかがすいてしまいモチベーションが下がりますので詳しく知りたい方はたべログをご覧ください!!(ゴメンナサイ!!)
たぶんもうここまで読んだ方で道後温泉の話じゃないの?ってつっこみしかなさそうなので簡潔に書きます。
もうサイコーです!!!


サイコー!サイコー言い過ぎてサイコー!の安売りをしてしまった感じは否めないですがとりあえずイイです!!
何が良いかは現地でお楽しみ頂きたい所ですが少しだけ説明しますと
・現在改修工事中
・残念ながら2階と3階はご利用できません
・ですが改修現場のカバーが火の鳥コラボ!!!火の鳥好きには垂涎です。
・温泉入るために20分くらいかかった・・・
・歴史を感じさせる1階の大風呂・・・。
・温度が暑すぎて10分でギブアップ。
まぁそんな所です。
詳しく知りたい方はとりあえず行ってみてください!!
必ず空気圧、冷却水の量、タイヤの状態確認はしてくださいね!!
高速に乗る前の点検はスズキアリーナ倉敷西にお任せ!!!
それでは皆様またお会いしましょう。高杉でした!