

この前、空を見上げると、あまりの気持ちの良い
澄み渡った空だったので、つい写真を撮ってしまいました。
ところで、
秋の空は、夏などと比べ
何故これほど空が青々としているのでしょうか?
①空気中の埃や塵が他の季節と比べ少ないこと。
夏の間、草木が生い茂り、塵や埃が舞い上がりにくいとのことです。
②雲の種類が夏と秋とでは違い、
夏には「入道雲」など低い位置に雲があります。
秋には「うろこ雲」「いわし雲」。これらの雲は高い位置にあり、
高く、どこまでも空が続いていると感じてしまうのです。
③空気が澄んでいる。
夏は太平洋高気圧があり、水蒸気などが多く含んでいます。
太陽がその水蒸気に反射し、空が白っぽく見えてしまうのです。
秋にかけては、空気が乾燥し、水蒸気の量が少なくなり、
より高い位置まで空が見通せます。
秋の綺麗な空を見るには、今がチャンスです!
一度、空を見上げてみてはいかがでしょうか