こんにちは、岡野です!
今週の日曜日月曜日と月がすごくまん丸でしたね!もしかしたら満月だったのかもしれません(´▽`)
月といえば昔から「月の模様がウサギが餅つきをしているように見える」というように言われてきましたね。
ご存知の方もいるかもしれませんが、この模様に関しては国によってぜんぜん違うものに見えるみたいで、一例を挙げると「大きなカニ」「バケツを運ぶ女性」「大きなライオン」など、多種多様です。おもしろいですね!(*´∀`)
これだけいろいろな形に見えるのであれば、もしかしたら角度によっては車の形にみえる、なんてこともあるかもしれません!ぜひ皆さんで見つけてみてください!
とは言っても実際に私たちが肉眼で月を見ようとしても視力の関係で模様が見えることはなかなか難しいとは思うので、ご自宅で見てみる際には望遠鏡を使うことをオススメします(ノ´∀`*)
ちなみにお月見を9月の十五夜にやる理由は、一年で月が一番綺麗に見えるから、ということみたいです。今年の中秋の名月は9月24日!奇しくも月曜日、月の日です!(´▽`)
これは晴れ以外に考えられないですね!
ぜひ皆さんたまには月を見上げて見て下さい! きっと綺麗です!
※手頃な月の写真がなかったので亀岡店から見える夕焼けの写真を貼っておきます
