イベント/キャンペーン
ASVとサポカーとは?
小春日和も昨日まで、今日は雨で、いよいよ寒くなりそうな諏訪地域からお伝えします。
最近、TVCMなどでASV(先進安全技術)搭載!とか、セーフティー・サポートカーという
一見分すると分かりづらい表現が使われています。
ASV=先進安全技術を搭載した車とは???
国土交通省のHPから抜粋。
このような安全運転を支援するシステムを搭載した車のことです。
スズキでは、駐車支援システムを除き新型ワゴンR・新型スイフトをはじめとする多くの車に搭載されています。
「セーフティ・サポカー」(略称・サポカー)について
経済産業省や国土交通省などが普及を促進する、自動ブレーキなどの先進安全技術をはじめとする一定の運転支援機能を備えた車(「安全運転サポート車」)の愛称で、
掲載する機能により「サポカー」、「サポカーS」と区分されます。
■「サポカー」(自動ブレーキ搭載車)
スズキでは、バレーノ・エスクードが該当します。
■「サポカーS」
搭載する技術によって3つのレベルに分類されます。
経済産業省のHPから抜粋。

■「サポカーSベーシック」
・低速での自動ブレーキ(対車両)(*1)(レーダーブレーキサポート装着車等)
・ペダル踏み間違い時加速抑制装置(*2)(誤発進抑制機能装着車)
スズキでは・アルト・ラパン・エブリイ・エブリイワゴン・ハスラー が該当します。
■「サポカーSベーシック+」
・自動ブレーキ(対車両)(デュアルカメラブレーキサポート装着車)
・ペダル踏み間違い時加速抑制装置(*2)(誤発進抑制機能装着車)
スズキでは、ハスラー・スペーシア・ソリオ・イグニスが該当します。
■「サポカーSワイド」
・自動ブレーキ(対歩行者)(セーフティパッケージ装着車)
・ペダル踏み間違い時加速抑制装着車(*2)(誤発進抑制機能装着車)
・車線逸脱警報(*3)(車線逸脱警報機能・ふらつき警報機能)
・先進ライト(*4)(ハイビームアシスト機能)
(*1)作動速度域が時速30km以下のもの。
(*2)マニュアル車を除く
(*3)車線維持支援装着車でも可
(*4)自動切替型前照灯、自動防眩型前照灯または配光可変型前照灯をいう。
車線逸脱防止警告機能、先進ライト(ハイビームアシスト)を装備した車種。
スズキでは・ワゴンR・スイフト が該当します。
2018年1月1日始期分から自動ブレーキ装着乗用車の自動車保険が一定期間の割引制度も開始されます。
この際に
スズキの「セーフティ・サポートカー」
に乗り換えませんか。
今週末はスズキアリーナ諏訪店へどうぞ。