少し、暖かいと油断したら・・・寒い!
まだ、春はそんなに近くない茅野市でございます。(でも、今日鳶が飛んでいた!)
ピョンチャンでは地元の小平奈緒選手、立派な銀メダルです。
いろいろありますが、世界の2位です!
さて、今週は試乗するって・・・?という事を考えました。
よく、私たちも「ご試乗」をお奨めしますが、ディーラーの試乗車ではご自分の運転はなかなかできません
、また試乗コースも混雑時には何も試せません。ならば、何故「試乗なのか」
極論ですが、エンジンをかけなくても「試乗」することはできます。

たとえば、スライドドアのワゴン車で、ステップまでの高さはお爺さん・お婆さんに「どんなん?」
手をかけるグリップの握り具合は?
子供の小さい手でも大丈夫?
後席で足を組んでゆっくりできそうかな?

などなどをショールームの中でも、外でもご自分で確かめることをお奨めします。
クルマと乗る人の相性診断=試乗。
運転者だけではなく、同乗する人も「試乗」は大切ですし、でも、簡単なテスト。
最近、特にそんな気がしてきました。
今週末も、オリンピック観戦の合間に、大試乗会のスズキアリーナ諏訪店に!!