新型ジムニーの発表発売も段々近づいてまいりました。
かくいう私にもジムニーをめぐっていくつもの思い出がございます。
ひとつ二つご紹介いたします。
スズキでの初めての配属先で人生初のジムニー体験をいたしました。
今のように故障車などを運搬する便利なキャリアカーはなく、またあっても配属先の狭い営業所内には当然おいておけず、
故障車や事故車のひきあげに使っていたのが、当時でも非常に稀有な存在の、 ジムニー1000ピック
アップ仕様に簡易レッカーを積み込んだ車でした。(当然MTで二人乗り)

ワイルドな外観で周囲の車からは大注目を集めましたが、なんせ、エアコンが(当時は当然ですが)
ついていない!
今でも鮮明に覚えているのが、真夏(最高気温35度は超)に、○○県の大○市付近で事故にあわれたお客様の
カルタス(1000CC)を半日がかりで引っ張ってきたこと。
暑かったのと四駆の力強さ
しっかり記憶にのこっています。
・・・・・・・しばらくして、
そんな、記憶が蘇ったのか、長野に戻って初めて買った自分の車が
ジムニーシエラ(当然ながら5MT)でした。
生まれ故郷の長谷村(現在の伊那市長谷)の三峰川の河原を走って、お巡りさんに注意されたり、
当時知り合った女性との初デートもシエラに乗って何故か美ヶ原高原の日帰り温泉(何故?)に行ったり
沢山の思い出を作ってくれました。(ちなみに彼女はランクル・プラドに乗ってましたがシエラは
たいそうお気に入りでした)
・・・・・・・・・シエラを手放した理由はご想像にお任せします。
ジムニー&シエラ、せっかく長野県に暮らしているのですから、一回は体験してみませんか?
もう少しお待ち下さい。まったかいあります。