皆さんこんにちは
まるやまです
(まるやまトレードマーク)
特にこの時期になるとワインレッドにはまります(秋にピッタリな色ですね!)
まるやまの顔に似合わない大人っぽい色で服装・アクセサリーなどにほぼ必ずといっていいほどワインレッドを入れてしまいます。
(車もワインレッドに近い色を乗っていますが)
皆さんも是非!とてもおすすめです
というまるやまのどうでもいい話は置いといて、本日はタイトルにもあります任意保険とJAFの違いをお話ししたいと思います。
私達スタッフ(特に営業スタッフ)も必ず購入時に勧めているJAFですが
「任意保険のロードサービス付いているからいいや」
というお話しも、よくいただきます。
まるやまも入社する前は同じことを思っておりました
簡単に言うと任意保険は「車両」、JAFは「人」にサービスがかかっております。
任意保険は皆さんお使いのお車(車両)にロードサービスがかかっております。
これだけでは分かりませんよね
JAFは個人にかかっているので他人の名義(ご家族の方など)の車に乗っていてバッテリーあがりを起こしても、乗っている
ご本人に(いわゆる「人」に)付いております。
任意保険だと1年間にロードサービスが使用できる回数が決まっているのに対し、JAFは回数制限がありません
例えば・・・
・バッテリー上がり
・タイヤパンク
・インロック(車の鍵が中に入っていて開かない時)
などあります
新潟県でよくある
・雪道などのスタック
・大雨や台風での水没
などもJAF会員であれば対応可能です
(保険会社によってサービスは異なります)
更に!JAF会員であればお食事に行った時に会員証を提示することで数パーセントの割引が効いたり、会員優待サービスを
受けることが出来ます
年会費4千円ですが、会員優待サービスを上手く利用すれば年会費以上の割引を受けることもできます
JAFはロードサービスのイメージがありますが会員優待サービスもございます!
気になる方・詳しく知りたい方は各営業スタッフにお問い合わせください