皆さんこんにちは!
下々条店です!
サービスの窓第20弾!
今回はあまり聞き慣れないATオイルについてご紹介します
ATオイル(オートマオイル)とはAT(オートマチックトランスミッション)専用のオイルの事を指します。
お車の重要な役割をしていて部品の潤滑などの役目がございます。
昔は2・3万キロで交換を推奨しておりましたが、車の性能の向上により10万キロで交換をおすすめしている所もございます。
(車検時に交換しているのがほとんどかと・・・)
ATオイルですが、長距離で交換しないと不具合が発生します。
ATオイルは循環しており、金属粉の汚れがかなり付着しております。
トランスミッション(お車のエンジンの動力を適切な回転速度に合わせる重要な役目)に金属粉の汚れが付着すると
シフトチェンジ(パーキングPやドライブD)する際にスムーズにチェンジできなかったり、走行不能になることもございます。
ATオイルはなかなか聞き慣れないと思いますがお車の性能を保つための大事なオイルです。
お車を長くお乗りいただく為に定期的に交換しましょう。
さて次回は5月15日にご紹介するのでお楽しみに~