こんにちは!
スズキアリーナ藤見の齋藤です
先日、ブリヂストン様にお越しいただき、タイヤについて講習会を開いて頂きました!

燃費や乗り心地などは「クルマ」で評価されがちですが・・・
実は装着するタイヤも大きく関わってくるそうです。
(雪国にお住まいの方は、夏タイヤと冬タイヤで燃費や乗り心地が異なるのを既にご体感いただいているかと思います!)
というのも・・・
タイヤの役割として
(1)重量を支える
(2)駆動力・制動力を伝える
(3)路面からの衝撃をやわらげる
(4)進行方向へ曲がる
(5)クルマに装着された運転支援技術とつながる※セーフティサポートなど
5つの役割がございます!
タイヤの種類によって得意な項目が異なりますが、標準でついてきたタイヤ(いままで使ってきていただいたタイヤ)から評価が低いタイヤに付け替えると、タイヤの5つの役割=クルマとしての性能 が大きく異なってくるのです!

↑ブリヂストン様の2種類のタイヤをつかって説明していただきました
ブリヂストン様では、7つの指標をもとにタイヤを評価しているとのことです!
たとえば・・・新車として工場から運ばれているときについているタイヤは、実は「基本性能だけを備えたタイヤ」よりもワンランク上のタイヤがついています。
ですので、現在のタイヤが摩耗してタイヤを交換・・・というときに、値段だけを見てタイヤを購入してしまうと、ものによっては乗り心地や燃費・走行性能にも関わってくる場合がある、ということです
実際に、今回お話しをしてくださったブリヂストン営業の方は、「タイヤを変えたら燃費が悪くなった」とお客様からお電話をいただいたこともあるそうです。
同じ車をタイヤのみ替えて比較走行する機会は、夏タイヤと冬タイヤくらいしか経験がないので、同じ夏タイヤでもタイヤ性能が違うとそんなに変わってくるんだ・・・!!と驚きました。
私たち営業・サービススタッフも、クルマをご提供する身として非常に勉強になりました!
ブリヂストンでは、AIを使ったタイヤ診断も行っているそうです。
タイヤ選びのAI診断サービスはこちら
※スマートフォン推奨
齋藤も診断してみました!

サイトから、頻度や使い方、使っているクルマについて選んでいくと・・・
わからないところは飛ばしながらやりましたよ!

最後は「レグノ」をオススメされました!

ぜひ皆様も診断やってみてください
ご不明な点は、ぜひぜひスタッフまでお声がけくださいませ!
今日学んだ知識と今までの経験則から、皆様にぴったりのお車をご提案させていただきます
皆様のご来店、心よりお待ちしております!