こんにちは~
最近は涼しいというよりも寒いなと感じることが増えました。
段々と冬に近づいているんですね・・・。
時間がたつのって早い!!



さて、今回は前回のブログの続き!!
ライト・ホーン・ワイパー・タイヤのチェックのあとは??
そう!重要!!
エンジンオイルのチェックです

これは車を運転するにあたって、かかせないチェック項目ですね!

エンジンオイルの交換時期は、
4000km~5000km
もしくは
6ヶ月
が目安となっております。
みなさんのエンジンオイルはいかがですか?
「最後にいつ変えたかな?」と思った方はこの機会にぜひ!!愛車無料点検をご利用ください
そしてお次は・・・
バッテリー液・ターミナル部の緩みチェック!

バッテリー液を補充しないと故障に繋がるほか、
最悪、火災・爆発する可能性があります。それは・・・。
バッテリーの液面が下がりすぎると、普段バッテリー液に浸っている金属部分が露出、表面が劣化します。
最悪の場合金属面から火花が散り、バッテリー内部の電気分解で発生した水素に引火し、
火災に繋がる。ということです。
車にとってバッテリーはとっても大切。かつ重要な部品となってます。
しかし、補充時には注意すべきことがいくつかあるうえ、
硫酸が入っているため大変危険な作業になります。
万一のことを考え、バッテリー液を補充する際は、プロの整備士にお任せください!
そしてエアコンのチェック!

風はちゃんと出ているか?冷たい風・温かい風が出るか?
効きはどうだろう?と細かくチェックします。
夏場になるとエアコンの使用頻度はだいぶ多くなり、
「エアコンが効かない」と相談しに来られるお客様も多いです。
夏になっていきなりエアコンをつけると、エアコンもビックリします。
なので、冬場少しでもいいのでエアコンをつけてあげてください。
また、今のうちに点検しておくことをオススメします。
夏になって「エアコンが効かない!!!」とならないように、事前にチェックしておくと良いでしょう!
以上!2回に分けまして、
愛車無料点検の15項目あるうちの6項目をご紹介させていただきました

次回「愛車無料点検*営業篇*」をお送りします!お楽しみに♪